怖い話の投稿サイト。自由に投稿やコメントができます。
友達から聞いた話で一番怖かった話です。 その友達をA子とします。 A子とA子の彼氏、B子とB子の彼氏の4人でドライブに行きました。そのドライブの帰り道の事です。 夕焼けも終わって、だんだん辺りが薄くなってきたころA子達の走っている車も、その前後の車もライトを付けました。 一日中遊ん...
この話を聞いてもしなにかがあっても、 いっさい責任をとりません。 体調が悪くなったらすぐ話を閉じてください。もう一回言います。責任をとりません 本題に入ります。 牛の首は昔から伝わるかいだんです。 その話を聞いて死んだ人がいます。 怖すぎて死にます。 こんな怖い話あるのかぐらい怖い。 牛の首...
島田秀平、心霊スポットや手相で有名な彼が去年の?稲川淳二怪談スペシャル再放送で観ていた時のこと... 「トンネル」のタイトルで怪談話をしていた女話をした直後... いたんだ...女が。 彼の左肩、女の顔半分がこちらを睨みつけているではないか... 島田秀平が話していた女が寄ってきたのかもし...
若者4人が100階建てのホテルで、100階の最上階の部屋をとることができた。 予約は取れたものの、ホテル側から一言 「その日はエレベーターの整備のため夜12時になったら全てのエレベーターが使えなくなります。12時までには必ず外出先から戻ってきてください。」 とのことだった。 若者4人はそれなら...
私が中学1年生の頃の話です。 私はバドミントン部でした その頃の1年生は部活を入ったばかりだったので、 体育館の隅っこやはじっこで、1人でポンポン(シャトルを落とさないようにする練習)をしていました。 隣で友達のKさんが、暇だから怖い話でもしようと言ってきたので、 私も喜んで話していまし...
※この話は創作ではありません。 ※実話です。 これは最近にあった約1年前の出来事です。僕は曰く付きの人形、いわゆる呪物的なものを購入するのにハマっていました。メルカリとかで曰く付きとして売られている中古の人形をいろいろ買って楽しんでいました。そんなある日、3000円程で売られていた綺麗...
高校2年の頃の話。 当時、週末になると仲間の家に泊まりにお邪魔するのが流行っていた。いつも4〜5人の連中で、カッコつけてタバコふかして酒飲んで、携帯なんてなかった時代だったけど、そりゃ楽しかった。 段々眠くなってくると、他校の女の子の話や彼女の話なんかになるのだが、その日に初めて参加した...
私が小学生の時の時に初めての宿泊学習をした時の話です。 茨城の小学生は結構そこの宿泊学習をしに行くらしいです。 森に囲まれてのどかな所ですが、建物は古く、施設はめっちゃ広い施設で、部屋は畳に鍵が着いてないドア。入口に小窓が付いており、ドア付近にカラーボックスの用な荷物を入れるスペースがあるお部...
これは、中学生の2年生の時だった 今思えばなぜこうなったのか分からない。 これは本当にあった怖い話です ある日友人の家に泊まりに行ったときの事である。人数は5人でサッカー部の集まりで泊まっていたのだ。僕たちが寝室で寝る準備をしている時1人トイレに行って4人で準備をしている所だった。 すると急に...
えっと、百物語ってやったことあります? 簡単に言うと、部屋を真っ暗にして100個怖い話をするんです。するとちょうど100個目を話し終わった後に何かが起きるみたいな。 私自身やったことはなくて、というか生半可な気持ちでやるのもよくないかと。 まあ、今回は百物語をやったあるグループの話です。 ...
怖い話を読みたくて、意味怖のサイトに行った。 一つ目のストーリーを読んだあと、次に進もうとして、そこをタップして開こうと試みた。 しかしどうでしょう、次へ進めない。 読んではいけない項目が投稿されているのでしょうか? これは怖い話とは少し違いますが、サイトに拒否された日は気...
これは私が、中学三年の夏祭りの終わった後、友達と集まった時の話だ。 私は友達3~4人と自転車に乗って、他の友達との集合場所に向かう途中だった。 友達の一人が、怖い話をしようと言い始め、最初に話すのは私だった。 私はその日の前日、たまたまある怖い歌をテレビで知り、その歌に冗談で...
とある院生の話をしよう。 彼は大学の研究室で泊まり込みで研究課題をしていた。 とは言え、夜に実験をやると機械が大掛かりなものなので動かすと騒音が発生するから室内でのデータ整理とか実験室で明日の実験準備をするとか、そうした事務処理が夜の主な作業だった。 そのときは、学生の管理や仕事の整理のため、...
T山の話 福岡県にあり 地元民だとすぐにわかると思う。 山の麓にあるS霊園は その心霊スポットの中でもかなり有名で 地元の多くの若者がそこへ行く。 自分も多分にもれずそこに行った事があるが 特に霊的な現象なかった。 高校生の時に綺麗な場所でキャンプをしようと言う話が出てきたので その山...
これは私が中学2年の林間学校での話です。私は小学5年でも林間学校にきていてそのときは山登りをしたのですが、中学2年生は冬にスキーをしに行きます。私達が泊まる宿泊施設は新館と旧館にわかれていて5年生の時は新館に泊まったのですが、今回は旧館に泊まるということになりがっかりしたのを覚えています。でも...
当時、僕は夏休みになると川遊びをするのが毎年の定番行事になっていました。その日は友達と○○河原と言う地元でも知る人ぞ知る川へ釣りをしに行く事になりました。ここでは友達の名前をたける、と呼ぶことにします。たけるは川遊びをしにいく当日、僕に対してこんな噂を話してくれていました。どういった話かと言う...
私はコロナで在宅期間中にこの家に引っ越してきた。この地域は、以前住んでいた場所と比べると都会で、何でも揃っていて便利だ。しかし、1つ欠点がある。治安が悪いことだ。浮浪者が多く、強盗殺人も珍しくない。この家も、治安の悪さが原因で家賃が安かったのだろうか。私はあまり気にせず、慣れるだろうと思ってい...
○○河原についたよ。「ここがたけるが言ってた○○河原か」僕は背伸びをして河原の風景をぼんやり眺めてみる。「それであれが例の公衆トイレか......」トイレの方向に指差しして「鳥みたいな子供なんて妖怪か、なんかか?」たけるに聞くと「少女が見たって言うのは妖怪もしくは鳥の幽霊?かもな」笑いながら、...
私が小学生のときに体験した話をします。 とある日、学校が終わって友達と3人で帰っていたときの出来事です。 いつものように仲良く一緒に帰っていました。 その日はたまたま友達と怖い話をしていました。 友達の1人が「なんか怖い話ない?」と聞いてきたので、もう1人の友達が「私あるよ」と言い、話し始めま...
小学5年生のとき、林間学校があった。 とある山奥の「青少年自然の家」という施設の敷地内にあるバンガローにみんなで一泊するというもので、夜は飯盒炊飯でカレーを作り、キャンプファイヤーをやって、その後はお決まりの肝試し大会が開かれた。 ひとしきり行事を終え、各グループ6名ずつに分かれて、それぞれ...