本当にあった怖い話

怖い話の投稿サイト。自由に投稿やコメントができます。

長編

山中のキャンプ場

匿名 3日前
怖い 34
怖くない 34
chat_bubble 0
7,864 views
中に入っていき1時間程乗っているとキャンプ場がある場所の駐車場に到着しました。 駐車場はまあまあの広さで大型のバスが数台、自家用車が5.6台程止められるほどの広さでした。駐車場の右前方に駄菓子などが売ってる売店や管理室が付いた小屋があり、左前方に山があり、山と小屋の間にキャンプ場へと続く1本道がありました。その1本道を少し進むと左手側(山側)に鳥居が出てきて、さらに真っ直ぐ行くと竹細工や朝ごはんを食べる為の場所にたどり着きました。さらにそこを通り過ぎると右手側に下に続く階段があり(キャンプ場2)、左手側に階段がある山がありそこを登って行くとキャンプファイヤーやレクをするための広場がありました。 私たちは竹細工などをするための場所で、1度班ごとに整列し記念写真を撮りました。撮り終わったあと、鳥居があった方の山側に私たちが泊まるキャンプ場1があるとの事だったので、その山を登り始めました。 鳥居がある側の山は、鳥居、一本道、シャワー室のように並んでいて、私たちは鳥居横の一本道を登りました。少し登ると左手に神社があり、そこを通り過ぎると崖道が出てきて左右に道が別れていました。私たちが泊まるテントは左側にあったため左側に向かって下っていきました。少し下った所、右手側にテントがありました。横一列でテントが並んでいて、手前側から順番に1班、2班となっていて私たちは6班だったため6番目のテントに荷物を置くために入りました。 テントはウッドデッキのような床になっていて、天上に電球が、寝る時に床に敷く畳、毛布が数枚置いてあり、奥側(崖側)の窓が開くようになってました。かなりの猛暑日だったので、テントの中を少しでも涼しくするために窓を開け、荷物を置いたり、畳を床に敷いて夜何処で寝るか等をメンバーのみんなでワイワイ話しながらテントで数十分過ごしました。テントに着いたのは午後2時頃だったので、荷物を置き次第すぐに竹細工体験となりました。最初来た時に説明された場所へ行くために神社横を通り山を下っていき、班ごとに各テーブルに座って竹細工でコップやお皿、スプーンやお箸を作りました。竹細工体験が終わりすぐに夕食の準備となりました。私たちはテントがあった場所へと戻りました。テントの前には木のテーブルと椅子があり、また奥側(テントが並んでるところをさらに進んで行くと)に炊事場がありました。そこで各班ごとに火起こしやカレー作りを行いました。この時どれも

後日談:

  • その後も何度か夏キャンプへと参加させて頂きましたが、あの時と同じ体験は1度もしていません。 私が中学生になった頃、夏キャンプは廃止となり二度とそのキャンプ場へ行くことは無くなりました。 今でもあの時の体験が忘れられず、私に何度も見てと言ってきた友達にその時の話をしても1ミリも覚えておらず、意味がわからないという顔をされます。 もしかしたらあの時、友達は操られていたのではないか、あの時の女性はなんだったのかと時々今でも思い出してしまいます。

この怖い話はどうでしたか?

f X LINE

chat_bubble コメント(0件)

コメントはまだありません。

0/500

お客様の端末情報

IP:::ffff:172.30.1.243

端末:Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko; compatible; ClaudeBot/1.0; +claudebot@anthropic.com)

※ 不適切な投稿の抑止・対応のために記録される場合があります。

grid_3x3 話題のキーワード

search

サクッと読める短編の怖い話 サクッと読める短編の怖い話

読み込み中...