
長編
コトリバコ
匿名 2022年4月23日
chat_bubble 0
21,921 views
を殺そうとしたんだって。
で、AAが「命を助けてくれたら、お前たちに武器をやる」というようなことを言ったそうだ。
その武器って言うのがな、小箱だ。小箱の作り方。
部落の人はその武器がどのようなものかを聞き、相談した結果、条件を飲むことにしたんだ。
AAはもう一つ条件を出してきた。
武器(小箱)の作り方を教えるが、最初に作る箱は自分に譲って欲しいということ
飲めるなら教える。どうしてもダメなら殺せと
部落の人はそれを飲んだ。
そしてAAは箱の作り方を教えた・・・
作り方を聞いてからやめてもいい、そして殺してくれてもいいともAAは行ったそうだよ
それだけ禍々しいものだけん、この小箱ってのは、AAも思うところがあったのかもな
ただ、「やり遂げたら自分も命を絶つが、それでもやらなければならないことがある」
そうAAは言ってたそうだ
*箱の作り方、全部載せるとさすがにやばそうなので?いくつか省きますね。
M「それで、その方法がな、最初に複雑に木の組み合わさった木箱をつくること
これはちょっとやそっとじゃ木箱を開けられないようにするための細工らしい。
これが一番難しい作業らしい。お前らもちょっと見ただろ?あのパズルみたいな箱
アレを作るんだ。
次に、その木箱の中を、雌の畜生の血で満たして、1週間待つ
そして、血が乾ききらないうちに蓋をする。
次に、中身を作るんだが、これが子取り箱の由来だと思う。
想像通りだと思うが。間引いた子供の体の一部を入れるんだ。
生まれた直後の子は、臍の緒と人差し指の先、第一間接くらいまでの
そして、ハラワタから絞った血を
7つまでの子は、人差し指の先と、その子のハラワタから絞った血を
10までの子は、人差し指の先を
そして蓋をする。閉じ込めた子供の数、歳の数で箱の名前が変わる
一人でイッポウ、二人でニホウ、三人でサンポウ、四人でシッポウ
五人でゴホウ、六人でロッポウ、七人でチッポウ
それ以上は絶対にダメだとAAは念を押したそうだ
そして、それぞれの箱に、目印として印をつける。
イッポウは△、ニホウは■といった具合に。
ただ、自分の持っていく箱、ハッカイだけは7つまでの子を、八人をくれと
そして、ハッカイとは別に、女1人と子供を1人くれと。
ハッカイは最初の1個以外は決して作るな とも言ったそうだ。
普通、そんな話まで聞いて、実行なんか出来ないよな
そんな胡散臭い人間の話、ま
この怖い話はどうでしたか?
chat_bubble コメント(0件)
コメントはまだありません。