
長編 emoji_events 殿堂入り
コトリバコ
匿名 18分前
chat_bubble 21
195,319 views
約束の年数を保管し、箱の中身が薄まった後Mの家に届け処理してもらう。
M神社(仮にそう呼びますね)と昔にそういう約束をしたらしい
M「それで、俺の家は昔の約束どおり持ち込まれた箱を処理・・・・ 供養してたんだ..
ここにある全ての箱と、箱の現在の保管者の管理簿つけて。
J「そうです。本来なら、私がS爺が亡くなったときに箱を引き継ぐはずでした。でも、本当に怖かったんです、申し訳ない許して欲しい。
Tの父親が死に(Sの家の前任者です)、引き継いだS爺も立て続けに死に、男には影響ないと分かっていても怖かった。
そんな状態で、いつS父が箱を持ってくるのか怯えてたんです。でも、葬儀後、日が経ってもS父がこない。
それでT(S家の前任者の跡取り)と相談したんです。
もしかしたらS父は何も知らないのかもしらない、箱から逃げられるかもしれないと。
そしてまず、S父に箱のことをそれとなく聞き、何も知らされていないことを確認しました。
そして納屋の監視は続け、S家に箱を置いたままにしておくこと..
Tは札の貼り替えをした後、しばらくして引っ越すこと(松江に行ったらしいです)
そうすれば、他班からは「あそこは終わったんだな」と思ってもらえるかもしれないから。
引き継ぐはずだった私が、S家の監視を続けること。そして、約束の年が来たらJが納屋から持ち出しM神社に届けること。
そして・・・・ 本当に、本当に申し訳ないそれまでに箱にSやSの母が近づいて、死んでしまったとしても..
箱のことはSの家は知らない、他班の箱のことは触れることは禁止だから..
ばれることは無いだろうと、Tと相談したんです。本当に申し訳ない..
だから、他班の箱のことは分からない。こんなことは無いと思う、申し訳ない..」
Jさんは土下座して何度も謝ってました。
S父さんは、死んだS爺さんに納屋には近づくなとは言われていたそうです。また、実際気味の悪い納谷で、あえて近づこうとは思ってなかったようです。Sも同様に。
それで、今回どうせなら取り壊そうという話になり、中の整理をしていて
そのときにSが箱を見つけてしまったという経緯でした。
S父さん、S母さん、S婆さん、信じられないという感じでしたが、ただS婆さんだけがなにやら納得したような感じで、
S婆「納屋はだから近づかせてもらえなかったのか」という風なことをおっしゃってました
この怖い話はどうでしたか?
chat_bubble コメント(21件)
- なぁにこれ匿名人間
- 昔見た時もっと怖かった気がするのに今呼んだらなんか全然...なんだ、他の話読み漁ってこれじゃ満足出来ないのか?それとも他コメにあるように手を加えたり端折ってるからか?こんちゃん
- ケコーン式w匿名
- 久し振りにコトリバコ読もうと思ってたどり着いたところだけど一ページ目読んだ時点でSがなんで遅れるか端折ってるしこのサイトで読んじゃだめ感半端なかったなことり
- おおおおおおおaaa
- 大昔の2ちゃん洒落怖実況ネタが一人歩きし過ぎ。コトリバコには絶対に手を加えてはいかんわりと
- >昔読んだことあるけど、こんな読みづらくなかったと思います。終わり方がおかし過ぎでしょ。 わかるぽん
- 昔読んだことあるけど、こんな読みづらくなかったと思います。終わり方がおかし過ぎでしょ。ばじゃい
- 適当に端折ってまとめるから、あの名作が見る影もない。。まとめたやつは呪われるべき呪
- あああああああああああqr:w キーボードのひらがな読み