本当にあった怖い話

怖い話の投稿サイト。自由に投稿やコメントができます。

長編

コトリバコ

匿名 2022年4月23日
怖い 98
怖くない 91
chat_bubble 0
21,912 views
うなと思う。そう思いたい・・・ 言い方は失礼なんだけど、読み書きすら出来なかった当時の住民に これだけのことが思いつくはずは無いと思うんだが・・・ AAの知恵だったんだろうか △▼含め、周りの地域は全てこの条件を了承したらしい。 この事件は、その一時期は周辺に噂としてでも広まったのだろうかな すぐさま部落への干渉が一切止んだそうだ。 で、この部落の大人たちは、それでも作り続けたんだよ この箱をね。すでにAAはどこかに行ってたらしいんだが 箱の管理の仕方を残していったそうだ。 女子供を絶対に近づけないこと。 必ず箱は暗く湿った場所に安置すること そして箱の中身は、年を経るごとに次第に弱くなっていくということ もし必要なくなった、もしくは手に余るようなら、○を祭る神社に処理を頼むこと 寺ではダメ、必ず処分は○を祭る神社であること そして、住民たちは13年に渡って箱を作り続けたそうだ。 ただ、最初の箱以外は、どうしても間引きを行わなければならない時にだけ 間引いた子の身体を作り置いておいた箱に入れた、ということらしい。 子供たちを殺すとき、大人たちは △▼を怨め、△▼を憎め、というようなことを言いながら殺したらしい。 殺す罪悪感から少しでも逃れたいから、△▼に反らそうとしてたんだろうな。 箱を作り続けて13年目、16個目の箱が出来上がっていた。 イッポウ6つ、ニホウ2つ、ゴホウ5つ、チッポウ3つ 単純に計算しても、56人の子供・・・ 作成に失敗した箱もあったという話だから、もっと多かったんだろうな」 M「そして、13年目に事件が起きた その時、全ての箱は1箇所に保管されてたんだが 監視を立ててね。そして事件が起きた。 11歳になる一人の男の子が監視の目を盗んで箱を持ち出してしまった。 最悪なのが、それがチッポウだったってこと 箱の強さは、イッポウ<ニホウというふうに数が増えれば強くなる。 しかも出来上がって間もないチッポウ 箱の外観は分かるよな・・・ Sが楽しく遊んだっていうように 非常に子供の興味を引くであろう作りだ。 面白そうなおもちゃを手に入れた男の子は家に持ち帰り。 その日のうちに、その子を含め家中の子供と女が死んだ。 住民たちは、初めて箱の恐怖を、この武器が油断すれば自分たちにも 牙をむくということを改めて痛感した。 そして一度牙をむけば、止めるまもなく望まぬ死人がでる。確実に。 そして恐怖に

この怖い話はどうでしたか?

f X LINE

chat_bubble コメント(0件)

コメントはまだありません。

0/500

お客様の端末情報

IP:::ffff:172.30.0.238

端末:Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko; compatible; ClaudeBot/1.0; +claudebot@anthropic.com)

※ 不適切な投稿の抑止・対応のために記録される場合があります。

grid_3x3 話題のキーワード

search

サクッと読める短編の怖い話 サクッと読める短編の怖い話

読み込み中...