
長編
かえるのうた コピペ
匿名 3日前
chat_bubble 0
8,165 views
の名前)
かえるの子はどこか
かえるの子は池の外
かえるの子はだれか
かえるの子は〇〇〇
(犠牲にする者の名前)
かえれぬ子はどうしてる
かえれぬ子は泣いている
かえるの子はどうしてる
かえるの子は鳴いている
「選ばれた死人を生き返らせるには、犠牲とする誰かに三日間歌を聞かせなきゃいけない。あの子が初日から見せたいと言ったのはそのためよ。
歌は1時から2時、3時から4時の間でそれぞれ内容が変わり、各2回ずつ歌われる。三日間で6つの内容の歌が計12回歌われるというわけ。
さっきあなたが聞いたのは3つ目の歌ね。」
「6つ目12回目の最後の歌を聞かせた後、その人をあの水溜まりに突き落とすの。はい上がってくるのはその人ではなく、選ばれた死人。
犠牲になった者は二度と帰ってこないわ。そうやって、生きていた誰かの代わりに死んだ誰かが戻ってくるのよ。」
「といっても、今の人達は弔いのつもりで形だけ行う事がほとんど。ここ何年かで本当に生き返らせようとしたのは今回だけ。
というより、あの子だけといった方が正しいかもね。あの子は母親に固執してる。何年経っても断ち切れないでいるの。」
「母親が選ばれたと分かった時から、あなたの話が出てたわ。どうしてあなたにしたのかは分からないけど、
あの子はあなたを犠牲にして母親を生き返らせるつもりだった。本来なら、二日目に来たという時点でこれは成立しないはずだったのよ。
三日間のどれが欠けてもダメだからね。でも、雨が降ったのがいけなかったわね。」
「歌も含め、これらの事はかえるのうたって呼ばれてるわ。元は昔から祀られている何かに関係するものなの。
死人を生き返らせるなんてぐらいだから、霊とかそんな次元じゃないのかもね。その何かは雨を好むって伝えられてる。
三日間のうち、一日でも雨が降っている中でかえるのうたを行うと…」
(ここだけはぐらかしてました。)
「とにかく昨日雨が降った事で、あなたが一日目にいなかったというのは意味を成さなくなったの。
本当なら、事が済んだ三日目に現われるはずのあの子の母親が、昨日の時点であの水溜まりにいたからね。
あなたが最初に見た時も、さっきの歌の時も、水溜まりからじっとあなたを見つめていたのよ。お母さんが準備してるっていうのは、そういう意味だったの。」
「たぶん、これからもあの子は諦めないわね。またいつか選ばれるのを待ち続ける。だから、あの家の水溜
後日談:
- https://fumibako.com/kowai/story/3/2812.html
この怖い話はどうでしたか?
chat_bubble コメント(0件)
コメントはまだありません。