本当にあった怖い話

怖い話の投稿サイト。自由に投稿やコメントができます。

長編

コピペ 昔田舎で起こったこと

匿名 1日前
怖い 662
怖くない 519
chat_bubble 3
95,335 views
いていた。 部屋には壁に立てかけられた大きな鏡があり、鏡と反対の壁には昭和40年代のカレンダーがぶら下がっていて、当時ですら20年近くも誰も住んでいなかったようだ。 カレンダーの下には幅1m、高さ50cm、奥行き50cmぐらいの木製の重厚な葛篭のようなものがあり、蓋の部分には黄色く変色した和紙の封筒のようなものが貼り付けてあった。 C「もう帰ろうよ、怖いよ…」 B「弱虫だなぁCはw」 A「折角ここまで来たんだから、なっ!」 ABは笑いながら葛篭を開けようとしていたが、しっかりと閉じられていてビクともしないようだった。 数分葛篭と格闘したABだったが一向に開く気配が無いので一旦諦め、室内の散策を続行することにした。 葛篭の部屋からは細くて暗い廊下が伸びており、汲み取り式の和式便所と狭苦しい風呂が並んでいて、特に風呂はグレーがかった黒い液体が固まったようなものがあって汚かった。 そして便所と風呂から廊下を挟んで反対側に、もう一部屋和室があった。 和室には全身を写せる鏡と、その鏡の反対側の壁に小さな木箱が置かれていて、木箱にはさっきの葛篭と同じく和紙の封筒のようなものが貼り付けてあった。 A「うわ、まただよ。なんなんだ?これ」 B「中身、見てみようぜ」 Bはまず木箱が開くのか試してみたが、開かなかった。 そしてビリッと和紙の封筒を剥がして、中に入っている紙を取り出した。 B「なんて書いてあるんだ?これ」 A「達筆過ぎて読めないな…」 そこにはミミズが這ったような文字が黒々と一行だけ書いてあり、左下には何かをこすったような赤黒いシミが付いていた。 B「あっちの紙も同じようなもんなのかな?」 AとBがドタドタと先ほどの葛篭の場所へ移動する後ろを、俺とCもついて行った。 A「ちょっと違うけど、似たようなもんだな。」 葛篭の文字も書いてある文字こそ違いそうだが、一行だけ書かれた文字の左下に赤黒いシミが付いている。 首をかしげながらさらに家を調べる為廊下を歩き、小箱の部屋を通り過ぎるとすぐ玄関に辿り着いた。 C「わっ!」 B「なんだよ?」 C「あそこに!人が!」 Cは顔を伏せて震えていた。 見てみると、鏡越しに人のような姿が見える。 恐る恐る玄関に行ってみると、玄関横の壁にも全身を映せる大きな鏡があり、その正面にガラスの箱に入った日本人形が飾られていた。 廊下からは壁の裏なので人形は死角になっていたのだ。

この怖い話はどうでしたか?

f X LINE

chat_bubble コメント(3件)

  • 無駄な状況説明が多過ぎて長い。神主のセリフとか覚えてい過ぎ。
    匿名
  • 怖すぎる… 結局あの家に行ってどうなったんだろう?
    リック
  • 怖いけど、これで終わり?!その後が気になる。。。
    のり
0/500

お客様の端末情報

IP:::ffff:172.30.0.238

端末:Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko; compatible; ClaudeBot/1.0; +claudebot@anthropic.com)

※ 不適切な投稿の抑止・対応のために記録される場合があります。

grid_3x3 話題のキーワード

search

サクッと読める短編の怖い話 サクッと読める短編の怖い話

読み込み中...