本当にあった怖い話

怖い話の投稿サイト。自由に投稿やコメントができます。

中編

先回り図書館

匿名 2日前
怖い 282
怖くない 256
chat_bubble 4
7,624 views
これは、わたしの話ではなく友人から聞いた話です。 仲良しの友達なので、愛の頭文字を使ってAちゃんとしましょう。 また、少々生々しい表現があるので注意してください。 Aちゃんが大学二回生の頃の話なので、おそらく一年ほど前の話です。 二回生ともなると専門科目が増えて、図書館で資料を集めることが多くなってきていたんですね。 わたしもAちゃんも田舎に住んでいるので、必然的にいつもいく図書館が決まってきます。 その図書館は少し古めで蔵書数も良いとは言えませんが、平日は人が少なく大学生にはうってつけの場所だったんです。 ところでAちゃんはすこしズボラな女の子でした。 大抵の図書館には検索機能がありますよね? 勿論、それ自体はうちの図書館にもあります。 しかし、普通の図書館では本の所在を検索した後その情報を紙にしてくれるプリンタがあると思うんです。 田舎が関係するかわかりませんがうちの図書館にはプリンタがなく、自分で所在をメモするか覚えているうちに本を探しにいくしかないんです。 Aちゃんは検索した本の所在をメモすればいいものを面倒だという理由で頑なにメモをしない子でした。 とは言ってもAちゃんの探す能力が優れているかと言われるとそうでもなく、本の所在を検索してそれを覚えたと思って探しに行っても正確な場所がわからず見つからない。仕方ないのでもう一度検索をかける。また探す。運が悪いのまたわからずに検索をかけないといけない。 メモをするほうが最早早いのではないか?と思いますが数列などを書くよりは自分の足で探すほうがよいというのがAちゃんの主張でした。 事実、Aちゃんは図書館を探索するのが好きなようでそれをあまり面倒がっている印象は受けませんでした。むしろ楽しそうだったとさえ感じます。 しかし、図書館通いを続けていて一つ変わったことがあったそうです。 Aちゃんが借りたい本にいつも皺がよっている。それも、すこし折り曲げてしまった程度ではなく何度も何度もぐちゃぐちゃと曲げたような跡がついていたそうです。 Aちゃんはズボラでしたが本の扱いには気をつけていましたから嫌だ嫌だと感じていたそうですが、古い論文が多いので仕方がないことなのかと自分を納得させていました。 その日も、いつも通りでした。Aちゃんが本を検索して探しにいく。しかし、珍しく一発で本が置いてある棚が見つかったようでAちゃんはとても嬉しかったそ

後日談:

  • 実話です

この怖い話はどうでしたか?

f X LINE

chat_bubble コメント(4件)

  • オモロイやんけ
    ななし
  • 実話とか書いちゃってる痛さがきもいな
    つまらなければ 怖くない に一票^^
  • へんたーい
    ぴやリー
  • きもーい。
    ままま
0/500

お客様の端末情報

IP:::ffff:172.30.0.238

端末:Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko; compatible; ClaudeBot/1.0; +claudebot@anthropic.com)

※ 不適切な投稿の抑止・対応のために記録される場合があります。

grid_3x3 話題のキーワード

search

サクッと読める短編の怖い話 サクッと読める短編の怖い話

読み込み中...