
長編
注連縄
匿名 5日前
chat_bubble 3
63,516 views
俺の田舎の祭りに関する話を投下します。
俺は神戸に住んでいるんだけど、子供の頃、オヤジの実家である島根の漁師町へ、良く遊びに行ってた。
9歳の時の夏休みも、親父の実家で過ごした。
そこで友達になったAと毎日遊びまくってて、毎日が凄く楽しかったね。
ある日、Aが「神社に行こう」って言いだしたのね。
しかも、「神社の社殿の中に入ってみようぜ」って。
この神社についてまず説明させて下さい。
神社は山の上に立ってて、境内にまず鳥居がある。
山から麓までは階段が続いていて、麓にも鳥居。
それから、鳥居からまっすぐ海に向かうとすぐに浜に出るのだが、浜辺にも鳥居が立ってるの。
つまり、境内から海まで、参道がまっすぐ続く構造。ちなみに神明社。
話を戻すと、俺はAについていって麓の鳥居の前まで来たんだけど、
神様の罰が怖かったのと、なんだか妙な胸騒ぎと言うか、嫌な感じがしていたから、「行かない」って言った。
Aには「この弱虫」とかさんざん言われて、癪だから随分迷ったんだけど、結局俺は行かなかったのね。
それで、20分ほど待ってたらAは戻ってきて、
「つまんなかった。社の中にはなんもない。鏡があるだけ」と言っていた。
なんだそんな物かと、俺はほっとした。
次の日には、Aから弱虫呼ばわりされたのもケロリと忘れて、Aとやっぱり遊びまくってた。
楽しい夏休みもいずれ終わる。
家に帰る時、Aは見送ってくれて、再来を約束した。
A「またな、来年も絶対来いよ」
俺「おう。約束する」
で、次の年の夏休みも島根に来たんだけど、
俺は御馳走されたスイカを食べながら、「明日は、Aと遊びたい」と言ったら、
ばあさんと叔父さんの顔が急に曇ったのよ。(ちなみにじいさんはずっと前に亡くなってます)
叔父「あのなあ、お前はA君と仲良かったから黙ってたんだけど、実はA君は死んだんだ」
俺「えっ」
叔父「夏休みが終わって、三日程してかな。海でおぼれちまって……」
もう俺はショックだった。
昨年の事を思い出して、もしかしたら神社の罰かもと思ったけど、
まさか社殿に入っただけで、神様が祟り殺すはずはないよなーと思い直した。
それから話が飛んで、俺が大学生の頃、オヤジが亡くなりました。
オヤジが亡くなった年の12月初旬に、叔父さんから電話があって、
大晦日から元旦にかけて行う、オヤジの地元の祭りに参加しろとのことだった。
「おっちゃん
この怖い話はどうでしたか?
chat_bubble コメント(3件)
- 神も縄も人間が作ったものだからなポルポトはサル
- 縄ごときで閉じ込められる神様って、、、匿名
- 島根人だが、適当乙ですん