本当にあった怖い話

怖い話の投稿サイト。自由に投稿やコメントができます。

長編

コトリバコ

匿名 11時間前
怖い 98
怖くない 91
chat_bubble 0
21,912 views
っては絶対外に漏れては困ることでしょうし・・・ ただ、箱は残りふたつってMが言ってました。チッポウが2。 これは責任持ってMが処理するって言ってたのと、俺ら4人、話を聞いても謎な部分が多すぎて 皆さんの力を借りたいって思ったから掲載することにしたんです。 冒頭で言ってた、お願いしたいことって言うのがそれなんです。 この話読んだ後、なにかこれに関する情報があったら教えていただけませんか? 詳しい地域とか明かせないし、みんなの名前も怖いから教えられないんですが 俺達の個人的な欲で、知りたいんです。 Mの話を聞いても、MとMのとおちゃんにも不明なことは多いらしく また、Sとその家族、Kも出来うる限り知りたいと。 Mも今の時代なら分からない部分が少しは埋まるかもと。 オカルトチックな話で、信憑性もかな~~~り薄いことだろうと思います。 俺も箱を実際見とらんかったら信じてないと思うしw AAが誰なのか、もともとは何処から来たのか? AAha箱の作り方を何処から知ったのか。 また、AAなる人物はどういう理由で隠岐に居たのかとか ハッカイとかいう最初の箱はドコに行ったの?とか AAはその後どうなったの?とか ハッカイ使ってAAは何をしたの?とか 隠岐は京都付近の政治犯が送られて来たってのは習ったんでしってますが この箱の作り方が、京周辺にあるものなのか?とか これは俺のルーツ知れるかなぁっていう個人的な欲も含まれています。 父母が生きてた時、父方の先祖は隠岐から来たってのは聞いてたんですが 詳しいところは不明なんで、俺がAAと関わりあるのかは不明なんです。 妹どもももちろん知ってるわけないし、母方のばあちゃんに聞いてもわかるわけねぇし・・ 歴史に詳しい方、ハッカイとか言う言葉が出てくる郷土史 昔話など、情報でてこないですかね? 箱の呼び名の由来も不明ですし。 ただ、俺の想像なんですが、 イッポウ、ニホウとかは「一封」、「二封」~~で ハッカイって言うのは「八開」なのかなとも。 俺らの名前、特に俺自身の苗字を明かせない、地域の名前とか肝心な部分を伏せてるとか、こんな状態でお願いするのはお願いになってないし 失礼だとは思いますが、何か情報があったらぜひお願いします。 俺自身も、図書館等で郷土史など調べてみるつもりです。 何か分かったらまたここに書き込むつもりです。 よろしくお願いします。 それと最後に。 最後のMの話なんで

この怖い話はどうでしたか?

f X LINE

chat_bubble コメント(0件)

コメントはまだありません。

0/500

お客様の端末情報

IP:::ffff:172.30.2.48

端末:Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko; compatible; ClaudeBot/1.0; +claudebot@anthropic.com)

※ 不適切な投稿の抑止・対応のために記録される場合があります。

grid_3x3 話題のキーワード

search

サクッと読める短編の怖い話 サクッと読める短編の怖い話

読み込み中...