本当にあった怖い話

怖い話の投稿サイト。自由に投稿やコメントができます。

長編

残された廃屋の浴室

匿名 2日前
怖い 45
怖くない 199
chat_bubble 0
7,240 views
これは某県M市の山間部で地元の中学生とその祖父に聞いた話だ。 その日、私はその近くの施設で開催されていた地域のイベントに行っていた。その帰り、時間があったから、17年程前に探訪した国道沿いの鉄道廃線跡を久しぶりに訪ねてみることにした。 17年前、私は廃線跡のガイドブックを製作していて、この地を訪れた。ここを通っていた鉄道は昭和後期に廃線となり、跡地は民間に払い下げられた。 国道から10メートル程高い崖上のその跡地は、廃線跡だけに南北に細長い地だった。 北の方に集落があったため、中間ほどを横切る沢から北側の地は舗装もされ、国道から車道も付けられたから、住宅が建ち並んだ。一方、沢から南の廃線跡も車道は付けられたものの、舗装されたのは、国道から廃線跡に到るまでの坂道だけで、廃線跡自体は線路が剝がされたままの状態だった。住宅も数軒しか建てられなかった。 いや、本当は今回、廃線跡の再訪が目的ではない。そこに建っていた廃屋の一つが気になっていたのだ。 私は近年、地元や近隣県の怪談ライブや怪談会で、自分や親類の心霊体験を語ることがあるのだが、その影響で、たまに霊が集まりそうな雰囲気の廃屋を訪ねることがある。 実際、廃屋では少ないものの(探訪自体少ないため)、鉱山の坑道や防空壕、人道トンネル等で日中、過去、20枚以上のオーブ写真を撮っている。 この日、再訪した時間帯は17時台であり、通常の日中の時間帯よりもオーブが撮れる確率が高かった。 その廃線跡に建つ、気になる廃屋だが、数軒ある廃屋の内、一軒だけが妙に生活感が残っていた。因みに沢から南の廃線跡は、人が居住している家屋は皆無で、平成前期に皆、廃屋化したようだった。 気になる廃屋は、家財道具は勿論、本や服、ダイヤル式の黒電話まで残っていた。まるで昨日まで生活していたかのように。 その異様な光景を鮮明に覚えているのだが、17年前は廃屋や心霊スポットには興味がなかったから、建物内部の写真は撮っていなかった。 今回も前述の舗装された車道の坂道を上り、廃線跡に出た。この車道が合流した辺りに例の廃屋があった筈だが、藪の密林になっていて、建物の痕跡はない。 記憶違いだったか?と思い、藪をかき分けながら南下していく。17年前は藪もなく、普通に歩けたのに何という変わり様か。 廃線跡の南端近くにまで来た時、ようやく崩れかけの廃屋が一軒現れた。いや、崩れかけというより、取り壊している

この怖い話はどうでしたか?

f X LINE

chat_bubble コメント(0件)

コメントはまだありません。

0/500

お客様の端末情報

IP:::ffff:172.30.0.238

端末:Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko; compatible; ClaudeBot/1.0; +claudebot@anthropic.com)

※ 不適切な投稿の抑止・対応のために記録される場合があります。

grid_3x3 話題のキーワード

search

サクッと読める短編の怖い話 サクッと読める短編の怖い話

読み込み中...