本当にあった怖い話

怖い話の投稿サイト。自由に投稿やコメントができます。

長編

コピペ 村はずれの小屋(後日談)

匿名 3日前
怖い 685
怖くない 583
chat_bubble 0
21,054 views
884 :733 5-1:04/11/29 20:11:26 ID:v6kaMasJ 小屋が無くなってから数日後、Jの友人(A)と共通の友人(B)とで集まった時に、 Bが「Cから聞いたんじゃが、なんでも夜中に、鬼婆の霊がCの家の戸を叩きよるらしいで」と話した。 家に帰り、その事を父に伝えると、 「人は死んだら戻って来るでな。なーに、49日が過ぎれば無事成仏するで、気にする事ぁねえ」 「でも、なしてCの家に戻るのね?自分の家に戻りゃあええのに」 「梅さんは少し変わっていたでな。帰る家を間違がえてるだけだで」とアッサリ言ったので、 Jは「なんだ、あたりまえの事なのか」と思った。 ところがそうでは無かった。 どうもCの親が、くじ引きか何かで梅がいた小屋を燃やす役目になってしまい、 それが梅の恨みを買ってしまったらしいのだ。 それは近所の大人達が、 「Cの家に、またイブシがやって来しゃったらしい」 「小屋を燃やしたもんで、怨みを買うたんじゃろ」 と話をしていたのを聞いたからだ。 このイブシ?(聞いた事のない言葉だったので忘れてしまったらしい)という言葉は、 この村だけのいわゆる『隠語』というやつで、恐らく『幽霊』の意味ではないかとじっちゃんは言った。 大人達は、「梅の霊の事は村民以外には話すな。話すと霊がその人の前にやって来る」と言うので、 それを恐れた子供達は、誰1人として話さなかった。 また、大人達は隠語を使う事により、うっかり他の場所で喋っても、村の恥部が他人に漏れずに済む。 とにかくそこの村民は、自分の村を守る事に必死だったらしい。 885 :5-2:04/11/29 20:12:21 ID:v6kaMasJ 夜な夜なやってくる梅の霊に、Cの家族は疲れてしまったのか、 「わしらも子も眠れんで困っとる。家を出るしか無かろうか?」と、Jの家に相談にやって来た。 Jの父は、 「しばらく家を捨てるしかあるまい。  最悪、あの家は一度ばらしなすって、作り直しゃあええ。  その間は家に住みなっせい」 こうしてCの家族は、Jの家に同居する事に。 さっそく自分の部屋で、JはCにこう聞いた。 「なぁなぁ、Cは鬼婆のお化けを見たんか?」 「見とらん。ただ、家のドアを叩く音が毎晩するんじゃ」 「風とかじゃ無かろうか?」 「知らん。  最近は耳に布切れ押し込んで寝てまうで、音は聞こえんが、  一晩中電気がつけっぱ

この怖い話はどうでしたか?

f X LINE

chat_bubble コメント(0件)

コメントはまだありません。

0/500

お客様の端末情報

IP:::ffff:172.30.0.238

端末:Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko; compatible; ClaudeBot/1.0; +claudebot@anthropic.com)

※ 不適切な投稿の抑止・対応のために記録される場合があります。

grid_3x3 話題のキーワード

search

サクッと読める短編の怖い話 サクッと読める短編の怖い話

読み込み中...