本当にあった怖い話

怖い話の投稿サイト。自由に投稿やコメントができます。

中編

祟りってあるんですよ

匿名 2日前
怖い 62
怖くない 58
chat_bubble 3
5,947 views
私の地元には、かつて大名が城を築き拠点としていた山があります。山といってもそんなに高くはなく、麓にきれいに整備された公園がある為、小学校の登山や遠足などのレクリエーションに使われていました。まさしく、その登山を終えた後の日曜日のことです。 その日、仲のいい2人とその公園で遊んでいました。キャッチボールしたりサッカーしたり。ちょっと休憩している時に、1人が言い出しました。 「こないだ学校の登山したじゃん?脇道とかあったんだけど、行ってみない?」 「面白そう!行こう!」 3人で、遊び道具もそのままに走り出します。 そこに脇道が見えて来ました。 「ここだよ~(笑)気になってたんだ」 言い出し(Aとします)に着いて行きます。木が鬱蒼として昼間なのに暗かったのを憶えています。道は意外にしっかりしていて、ぬかるむこともなく山肌に当たりました。 「何だ?これ?」 もう1人(Bとします)が山肌の際に何か祠のようなものを見つけました。高さ150センチくらいでしょうか?苔にまみれてハッキリとは読めませんが、全面にびっしりと文字が刻まれていました。もちろん何と書いてあるかは全く解りません。  「何してんだ!!!やめろ!!そういうのよくないって!」 普段怒らないAが声を荒げています。それもそのはずBが祠に乗っかったり、蹴飛ばしたりしているではありませんか。 「大丈夫だよ!平気だって、こんなもん(笑)」 Bはいい奴なんですが、ちょっとお調子者で雰囲気を読めないところがあり、指摘されると意地になるタイプでした。私自身もAの言う事がもっともだと思ったので、やめるよう促しますがなかなかやめません。 「いい加減にしろ!何かあっても知らねーぞ」 とうとうAがキレてしまい、さすがのBもバツが悪そうにしていました。一気に場がシラケて、その日はそのままお開きになり後味が悪い日曜日になってしまいました。 そして次の日。Bが学校に来ていません。聞くと、あの後から高熱が出て全く下がらないとのこと。40℃を超える高熱でうなされているとのことでした。私はAと顔を見合わせました。何の確証もありませんが、あの祠を足蹴にしたことが原因と、お互いに感じたからです。気になって祠について調べてみましたが、何の手掛かりも無く、大人に聞いても成果はありませんでした。Bは三日三晩苦しみに苦しんだそうです。 また記憶が曖昧で、山に行ったことはうっすら憶えているものの、祠のこ

この怖い話はどうでしたか?

f X LINE

chat_bubble コメント(3件)

  • まして小学生とはいえ免疫のまだ弱い子供です。因みに似たような話では、ミミズに放.尿すると性.器が晴れ上がるとか、それこそツタンカーメンの呪いなどもその類いでしょう。もちろんこういったことが言い伝えられて戒めとしての祟りになり得るわけですから、祟りを否定するものではありません。何れにしても、その辺にある古いものをむやみに乱暴に扱うものではないということですね。
  • また、いわゆるキノコの形をしているとも限りませんし、そんなこと気にしないではしゃぎ回る子供にそんなものの存在が解らなくても仕方ありません。なにもしなければ飛散して人体に吸い込まれることもなかったものが、蹴ったりしたことにより飛散し吸い込んで発熱の原因になった、そんなところでしょう。
  • この話に限りませんが、恐らく祟りなどではないでしょう。Bが高熱を出して寝込んだのは、祠をぞんざいに扱ったことで祠に付着・堆積していた何らかの有毒物質(菌や埃)が舞い、それを吸い込んだことによるものと思われます。山や森の中には色々な細菌がいます。解りやすく言えば毒キノコなどもそうです。小さな毒キノコが木の株や祠の隅に生息していたとしても何ら不思議はありません。
0/500

お客様の端末情報

IP:::ffff:172.30.1.243

端末:Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko; compatible; ClaudeBot/1.0; +claudebot@anthropic.com)

※ 不適切な投稿の抑止・対応のために記録される場合があります。

grid_3x3 話題のキーワード

search

サクッと読める短編の怖い話 サクッと読める短編の怖い話

読み込み中...