
長編
足音
匿名 4日前
chat_bubble 8
55,864 views
ぶれてしまいその日はそれっきりでした。
その日以来、一日に二回くらい足音を聞くようになりました。
しかし、足音だけで嫌な感じは受けなかったのであまり気にしないようにして、そのまま私は部屋に住み続けました。
それからしばらくたったある日、いつものようにまた足音がしだしました。私はもうその頃には、ああまたか、程度にしか思わなくなっていたのでいつも通り無視していましたが、私はあることに気づきました。その足音は以前私が聞いた音ではなく、コツ、コツ、コツというハイヒールの歩く音だったのです。
その音も嫌な感じはしませんでしたが、今まで一体だけだと思っていたものが実は二体もいると思い、私は急にその足音が気味悪く思い始めました。
そこで、以前引越しを手伝ってくれた友人にそのことを相談すると、近くの神社でお札を買ったらと言われました。
私はその日のうちに、その神社に行ってお札を購入しました。
そのお札を部屋に貼り、私はこれで足音はなくなると思いました。
しかし、それは大きな間違えでした。
その日の夜のことです。私が一人で夕飯を食べていたとき、部屋の中からスタ、スタ、スタという音が聞こえ始めました。
その時は、私はお札は効果が無いなと思いました。
しかし、すぐにそんな余裕もなくなりました。
その足音がいつまでたっても消えなかったのです。ずっと部屋の中をスタ、スタ、スタ、スタ、スタ、スタ、スタ、スタ……と音だけが歩き回っていました。
私は恐怖で動けなくなりました。それでもどうにかしようと心の中で南無阿弥陀仏と唱えていると、ドンッという大きい音がして静かになりました。
ドンという音がした後は何も起こらなかったため私は恐怖心もありましたが、そのまま寝ることにしました。
その夜に私は足音で目が覚めました。その音はさっきの音ではなくペタ、ペタ、ペタという裸足で歩くような音が聞こえました。
私は心の中で先ほどと同様に南無阿弥陀仏とお経を何回も唱えているとまたドンッという大きい音が聞こえて静かになりました。
私はお経が効いたのだと思いました。
なので、その後は足音が聞こえたらお経を唱えてドンッという大きい音が聞こえて静かになるというのを繰り返していました。
たぶん、そんなことが一週くらいたった時のことです。何人か大学の友人から最近顔色が悪いけど大丈夫かと聞かれるようになりました。
私は夜中に足音で目が覚め
この怖い話はどうでしたか?
chat_bubble コメント(8件)
- 寝ている時に耳元で囁かれた時など怖くなってお経を唱えることがありますが、逆効果の場合もあるのですね…。 御札や盛り塩も家の中にいるモノが出られなくなると聞いたこともありますから、とりあえず窓を全部閉めて粗塩を炒ることにしますうみゅ
- ここに投稿されてる話で誤字脱字が無いのは誰かの作品(出版されてるもの)の転載だけだからあって当たり前なんだよな〜モンチ
- お札は使い方を誤れば塩もだけど結界の役割になるからなぁ…御もやし
- お札は使い方を誤れば塩もだけど結界の役割になるからなぁ…御もやし
- ヒドイ人はもっとヒドイし、まだ全然読める。アマランサス
- 誤字やら言い回しのおかしい所が目立つ。オカルト好き
- 聞いたことある話だけど、一般人がよく分からないままお札を貼るとそうなる例は多いみたいで、お札って結界で人間には見えない壁作るし、お経の意味を知らないとそうなるのはなんとなく途中でわかりました だから、無闇に貼っていいってことはないと思います
- 話は面白いけど「ですます」調なのか「である」調なのかは統一してほしい。