
長編
海を見たらあかん日があるんや
匿名 11時間前
chat_bubble 9
65,373 views
ら離れが満室。自分たちは本宅に泊まった
晩飯終わってから、「何でこんな日に亡くなるかねえ」とか親戚がボソっと口にしたのを覚えてる。
翌朝起きたら(大分早かった。6時とか)、おおばあとかばあちゃん、他の親戚の人がバタバタしてて
家の前に小さい籠?何か木で編んだそれっぽいものをぶら下げて、
それに変な紙の短冊?みたいなものを取り付けたりしてた。
ドアや窓のあるところ全部に吊してて、紐一本でぶら下がってるから、
ついつい気になって手で叩いて遊んでたら、親父に思いっきり頭殴られた
そのうち雨戸(木戸って言うのかな)とか全部閉めはじめて、
雨戸の無い台所とかは大きな和紙みたいなのを窓枠に画鋲でとめてた
人が死んだ時の風習かなあ、ってのが最初の感想だった。
朝も早いうちから告別式がはじまって、途中はよく覚えてないけど、昼少し過ぎた辺りにはほとんど終わってた
薄情な子供かもしれないけど、これ終わったら遊べるってことしか頭になかったなあ
途中、昼飯食べたんだけど、みんなあんまりしゃべらなかったのを覚えてる
何時頃か忘れたけど、結構早いうちに他の親戚は車で帰っていって、
本宅にはうちの家族とシュウちゃんの家族だけ残った。
夏みたいに親戚みんなで夜までにぎやかな食事ってのを想像してたんだけど、
シュウちゃんとちょっと喋ってるだけで怒られたのが記憶に残ってる。
家の中でシュウちゃんと遊んでたら「静かにせえ」って怒られた
夕方にいつも見てるテレビ番組が見たくて「テレビ見たい」って言っても怒られた
「とにかく静かにしとけえ」って言われた
今思ったら、親もおおばあもばあちゃんも喋ってなかった
あんまりにも暇だからシュウちゃんと話して「海見にいこう」ってことになった
玄関で靴をはいてたら、ばあちゃんが血相変えて走ってきて
頭叩かれて、服掴んで食堂の方まで引っ張っていかれた。
食堂にシュウちゃんのお父さんがいて、ばあちゃんと二人で
「今日は絶対に出たちゃいかん」
「二階にいとき」
って真剣な顔して言われた。
そのままほとんど喋ることなく、シュウちゃんとオセロか何かして遊んでて、気が付いたら2階で寝かされた
どれぐらい寝たのか分からないけど、寒くて起きたのを覚えてる
2階から1階に行く時に、魚臭さのある匂いがした(釣場とかよりももうちょっと変な潮臭さ)
時計を見に居間を覗いたら、おおばあとかうちの親が新聞読んだりしてて、誰も喋
この怖い話はどうでしたか?
chat_bubble コメント(9件)
- それひいみさまじゃないかい
- そんなに危険なら泊まらんで日帰りするだろ。その家に必ず泊まらんといけないの?ポポ太郎
- 題名変えてあるだけのコピペじゃん鴉
- その土地や地域に昔から伝わる(存在する)、土俗的な禍魂なのだろう。 八尺様とか、くねくねとか、死守りの話みたいな。夢幻
- 大体なんで見たらあかん理由とか説明とかせーへんねんな。ぼんばー50
- 文句しか言わねえな、自分はなんもないくせにy.
- そんなに危険なら子供連れてかねーだろ。才能ない。匿名
- 事前に子供たちに忠告してはいけなかったんだろうか?そんなに危険ならば。 大人達にかなりの落ち度を感じる話饅頭
- 才能ない作り話ん