
短編
呪うということ。
匿名 1時間前
chat_bubble 7
5,681 views
人を呪っている人を見た事がある人は少ないと思う。
呪うのだから、多少の恨みではない筈なのだが、これを読んだ人が人に恨みを持った場合はよくよく考えて欲しい。
恨みの念や、呪いに関しての話は数ありますが、ほとんどが創作だと思う。何故なら、話のほとんどは、呪われた側に不幸があり、本人にも…がお約束のようなストーリーだからだ。
どんなに、恨みが強かろうと、呪いが強かろうと、呪われる側が能天気な人であればその効果はまずない。最悪、ワラ人形で釘を刺しても、相手の肩凝りが治るだけだ。
で、呪った方はと言うと、並々ならぬ心境である。どんどん精神を病む効果になる。
俺が見た呪った人は恨みの呪縛を呪いと言う言葉に変えて、自分のみを滅した。
悲しい事だけど、これが現実なのだ。
恨む気持ちもわかる。しかし、恨むパワーをその時に自分が一番やりたい事に全神経を集中させて欲しい。
恨みが強ければ、必ず成功するから。
今、イジメに遭ってる人。恨んだり、自殺しようと思うなら、自分の得意なこと、好きな事に集中してみたらいい。気がついたら全てが変わってるから。
この怖い話はどうでしたか?
chat_bubble コメント(7件)
- 全く同じことを思ったことがあります。でもなかなか出来ない。人間は愚かな生き物ですよね。メイ
- 怖い話というよりかはいい話ですね。 こういう掲示板には合わない話ですが、こういうのもたまにあると悪くはないと思います。名もなきコメンター
- このお話、いいですね。こたくん
- 好き過ぎても呪いじみてくる事を知ってると言う事は、体験者ですね? 過ぎる想いは、えてして、良い結果にはならないのですよね。じん
- その通りだと思います。 でも、信じてもらえないと思うけど、生きてる人間で何より怖いのは、無自覚で念が飛んで行ってしまう事です。 私の場合は、何となくわかる様になってしまったけど、あまりにも好き過ぎても、あまりにも心配し過ぎても、言葉として、姿形となって、受信出来る相手には飛んで行ってしまう事です。 これだけの事が出来れば、呪う事など簡単です。だから、私は、人を羨ましいと思ったり、憎いと思ったりしない様にしてます。思ったら、先ず本人の目の前で相手にそう伝える様にして、ストレスを抱えない事が重要だと思います。黒猫
- 確かに行き場のない怒りがあるでしょう。しかし、それでもだと思う。恨んでも、呪っても元には戻りませんから。良い結果にはなりませんよ。 俺にも子供がいますが、事件に巻き込まれて何かなったら恨まないとは言い切れません。ただ、今現実にはそうなってないから、当たり前を言えるだけかも知れない。 けど、呪いはしないかなー。意味ないものね。じん
- その通りだとおもう。ただ事件等で故人にされた被害者側家族は、そうはいかない……匿名