本当にあった怖い話

怖い話の投稿サイト。自由に投稿やコメントができます。

長編

生き人形

匿名 16分前
怖い 818
怖くない 737
chat_bubble 5
91,911 views
稲川淳二氏が、TV等の心霊特集に欠かせない存在になった切欠の心霊体験談がこれです。 この話は稲川淳二氏自身ももちろん、TV、雑誌、漫画等も今だに敬遠しています。 それはなぜか・・・祟りがあると噂されているからです。 いや、正しく言えば、今だに関係した者達に祟りが起こっているからです。 はっきり言って私も此処に書くのは恐いです。(^^; 皆さんも心して読んでください。 生き人形の呪いは、昭和53年6月から始まりました。 その日、稲川氏は日本放送の深夜のラジオ番組の仕事をしていました。 今日は前半を先に録音し、後半を生でとるという方法で、番組は作られる事になっていました。 録音が始まるまでソファーに座っていた稲川氏は、大声で泣いている男の声を聞きます。 「いったい何が起こっているのだ」 廊下に出てみると、二人の男性がかなり離れた場所にいました。 その一人、うずくまっている男が声をあげて泣いているのです。 泣いている男性は、『南こうせつ』さんでした。 その南氏をなだめているのが、稲川氏の知り合いのデレクターでした。 皆さんは『わたしにも聞かせて』を御存知ですか? 『かぐやひめ』のレコードに入っていた、謎の少女の台詞です。 霊の声が録音された心霊現象として、伝説になっている事件でした。 南さんはその声を聞いて泣いておられたのです。 スタッフが南氏にその不思議な声を聞かせたところ、彼は泣きだしたそうです。 ・・・その声の主、それは南氏がラジオの放送で知り合った少女の声らしいのです。 彼女は楽しみにしていた南さんのコンサートの前に、病気で亡くなったのです。 その声の主が誰か気付いた南氏は、悲しくなり泣いていたのでした。 真夜中。稲川氏のラジオ番組は終了しました。 南氏の事があったからでしょう。あのデレクターが一人で帰るのは恐いからと、稲川氏を待っていました。 稲川氏はそのデレクターと、タクシーで帰宅する事になりました。 帰宅中、後ろの席に座る彼は、高速道路で不思議なモノを見てしまうです。 それは奇妙な標識。・・・いや、標識にその時は見えたのですが。 「高速道路に標識?」 再び前方に同じモノが現れました。 ・・・それが標識では無い事にすぐに気付き恐怖しました。 着物を着た女の子が、高速道路の壁の上に立っていたのです。小さな女の子が。 稲川氏がソレが子供であると気付くと同時に、その女の子は「ぶぁ~」と膨らみ、 物凄い勢い

この怖い話はどうでしたか?

f X LINE

chat_bubble コメント(5件)

  • 神主は完全にとばっちりやんけ
    真実を知る者
  • 良く知られた話しですよ?
    まゆ
  • 生き人形、無事寺に 納められたかなぁ…
    わーい
  • 人形の呪い怖い。
    天才小学生
  • 文章にずると非常に分かりやすい。 できれば続きを書いていただきたいです。 最近稲川さんの公演に行った時、生き人形にまつわる新たな話がありましたなぁ…
0/500

お客様の端末情報

IP:::ffff:172.30.2.48

端末:Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko; compatible; ClaudeBot/1.0; +claudebot@anthropic.com)

※ 不適切な投稿の抑止・対応のために記録される場合があります。

grid_3x3 話題のキーワード

search

サクッと読める短編の怖い話 サクッと読める短編の怖い話

読み込み中...