
長編 emoji_events 殿堂入り
パンドラ(禁后)
匿名 2013年1月5日
chat_bubble 62
402,959 views
なく三段目、一番下の引き出しを開けたのです。
ガラッと引き出しを開けたとたん、D子は中を見つめたまま動かなくなりました。
黙ってじっと中を見つめたまま微動だにしません。
「ど、どうした!?何だよ!?」
ここでようやく私達は動けるようになり、二人に駆け寄ろうとした瞬間、
ガンッ!!と大きな音をたて、D子が引き出しを閉めました。
そして肩より長いくらいの自分の髪を口元に運び、むしゃむしゃとしゃぶりだしたのです。
「お、おい?どうしたんだよ!?」
「D子?しっかりして!」
みんなが声をかけても反応が無い。
ただひたすら、自分の髪をしゃぶり続けている。
その行動に恐怖を感じたのかD妹も泣きだし、ほんとうに緊迫した状況でした。
「おい!どうなってんだよ!?」
「知らねえよ!何なんだよこれ!?」
「とにかく外に出てうちに帰るぞ!ここにいたくねえ!」
D子を三人が抱え、私はD妹の手を握り急いでその家から出ました。
その間もD子は、ずっと髪をびちゃびちゃとしゃぶっていましたが、
どうしていいかわからず、とにかく大人のところへ行かなきゃ!という気持ちでした。
その空き家から一番近かった私の家に駆け込み、大声で母を呼びました。
泣きじゃくる私とD妹、汗びっしょりで茫然とする男三人、そして奇行を続けるD子。
どう説明したらいいのかと頭がぐるぐるしていたところで、声を聞いた母が何事かと現われました。
「お母さぁん!」
泣きながらなんとか事情を説明しようとしたところで、母は私と男三人を突然ビンタで殴り怒鳴りつけました。
「あんた達、あそこへ行ったね!?あの空き家へ行ったんだね!?」
普段見たこともない形相に、私達は必死に首を縦に振るしかなく、うまく言葉を発せませんでした。
「あんた達は奥で待ってなさい。すぐみんなのご両親達に連絡するから」
そう言うと母はD子を抱き抱え、二階へ連れていきました。
私達は言われた通り、私の家の居間でただぼーっと座り込み、何も考えられませんでした。
それから一時間ほどはそのままだっと思います。
みんなの親たちが集まってくるまで、母もD子も二階から降りてきませんでした。
親達が集まった頃にようやく母だけが居間に来て、ただ一言、
「この子達があの家に行ってしまった」と言いました。
親達がざわざわとしだし、みんなが動揺したり取り乱したりしていました。
「お前ら!何を見た!?あそこで何を見たんだ!?」
それぞれ
この怖い話はどうでしたか?
chat_bubble コメント(62件)
- 皆愚かだ。同じことするなんて。こういうのはそっと眠らせておくもんだ。黄泉比良坂
- ・田舎で謎の場所や風習があって、トラブルメーカー役がそれを破って謎の現象が起きる ・それに詳しい老人や大人に怒られる 坊主やら神主やらが出てきて、上記の老人らと共に種明かしをする ・トラブルメーカー役が亡くなったり再起不能になる ・話し手は過剰に善玉として書かれ、消極的かつ巻き込まれたと強調する ・唯一オリジナル要素が加わりやすい後日譚 コピペ元である洒落怖のテンプレを詰め込んだ作品やなむそ
- 懐かしこれ!!都市伝説のアプリか何かで5、6年前に読んだ気がする!!タイトルで分かって読みたくなって読んでしまったコピペ助かるみず
- 髪をしゃぶる表現こわいてち
- 祖母ノ村ニモ人ヲ捧ゲル古イ廃神社ガアルカラドコトナク似テル(人ノ死トカ呪イトカ)。キヌ セメシ
- こっっっっっっっっわ!ゆーへー
- 怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い恐ろしい恐ろしい恐ろしい恐ろしい恐ろしい恐ろしい恐ろしい恐ろしい恐ろしい恐ろしい恐ろしい恐ろしい恐ろしい恐ろしい恐ろしい恐ろしい恐ろしい恐ろしい恐ろしい恐ろしい恐ろしいぴやリー
- 呪いに対しての対策やルールがガバガバすぎる笑ホラー
- これの怖ろしいところは、親世代が一度隠されたその家の秘密を暴こうと行動し痛い目を見てるのに反省せずに親世代の親と同じように子に接し結果似たような結果を引き起こしている点だよなアマランサス
- はい!はい!コピペコピペ環七