
中編
家の中にある霊の集まりやすい場所
匿名 2019年12月7日
chat_bubble 6
18,955 views
今回は自身の体験した話も含めて、家の中の霊の出やすい場所について話そうと思います。(一応5箇所)コメントや質問もよろしくお願いします。
一つ目【廊下】
これは僕も今までかなり体験したことあるのですが、廊下は多いです。体験談で言うと例えば家族全員が廊下の人影を見たり、
猫?のような動物の霊も歩いてたりします。僕の家族は、お父さん以外はレベルの低い霊を呼ばないのであまり怖い思いをしたことがないのですが、呼んでしまう方は廊下で嫌な気配のようなものを感じたことがあるかと思います。
二つ目【リビング】
リビングも多いですね。楽しい雰囲気に寄ってきた霊がリビングにいることが多いと思います。僕の体験談で言うと、リビングでテレビを見てると、子供の笑い声が耳元で聞こえたり、時々窓のそばで何か感じたりといったことですかね。そういう霊は出るのを待つしかないですね。もしくは祓ってくださいとお願いすること。まぁイタズラしようとする霊の場合は、すぐに祓ってもらってください。
三つ目【お風呂場、お風呂】
お風呂場やお風呂は多いです。単に、水回りには霊が集まりやすいというだけですが、それでも僕の体験したことでもお風呂場やお風呂は多いですよ。例えばお風呂に入っていると窓の外に人影が見えたり、(人はいませんでした)シャワーを浴びているとドアの向こうに赤い人が見えたり。(このアプリで猫太郎と検索するとこの話が出てきます。)といったことですね。
お母さんから聞いたのですが、水の周りにはどんな霊も多いらしいです。(出るとは限らないがよく出たということ。)
四つ目【寝室、寝るところ】
まぁこれは僕の体験談からですが、寝室や寝るところでよく金縛りにあっていました。それで何かが見えたりもありました。
(これも検索すれば話が出てきます。)
これは僕の体験からなので、皆さんの寝室や寝るところで、必ず出るとは限りません。しかし、家の中でいうと多い方だと思います。
五つ目【和室】
和室も多いですね。皆さんは和室で怖いところといえば、押入れではないでしょうか。そうですね。僕もそういう体験をしたことがあります。(その話も検索すれば出てきます。)でも和室自体が出やすいといってもいいでしょう。なぜかは知りませんが、多いですね。昔の霊が多いのでしょうかwそして、霊というのは気が弱くなっている時ほど寄ってきます。「和室の押入れが怖い。」その怖さも霊を寄せやすく
後日談:
- 読んでいただきありがとうございます。よければコメント、質問お願いします。
この怖い話はどうでしたか?