
中編 emoji_events 殿堂入り
かしまさん
匿名 6日前
chat_bubble 40
152,100 views
死者の死亡日の朝の告白はこうでした「夜、なぜか突然目が覚めました。
するとかすかな光が見え、見ているとそれはますます大きな光となります。
目を凝らしてみると何かが光の中で動いているのが見えます。
物体はだんだん大きくなりこちらへ近づいてきます。
その物体とはなんと、首もない両腕・両足のない血塗れの胴体が肩を左右に動かしながら這ってくる肉片だった。
ますます近づいてくるので怖くて目を閉じました」というのです。
次からも、その同じ肉片を見た者は必ず死にました。
そこで次は自分だと予想した者が恐ろしさのあまり加古川市と高砂市(隣の市)の間にある鹿島神社(地元では受験前など多くの人が参拝する)でお払いをしてもらいました。
すると「暗闇のむこうに恐ろしい恨みがあなたを狙っているのが見えます。
お払いで拭いきれない恨みです。
どうしようもありません。
唯一貴方を守る手段があるとするならば、夜、肉片が這ってきても絶対目を閉じずに口で鹿島さん、鹿島さん、鹿島さんと3回叫んでこの神社の神を呼びなさい」といわれました。
その夜、やはり肉片は這ってきましたが恐怖に耐え必死に目を開いて「鹿島さん」を 3回唱えました。
すると肉片はその男の周りをぐるぐる這った後、消えてしまいました。
通常、話はこれで終わりますが、やはり恨みは非常に強く、その男が旅へ出てもその先にて現れました。
その後、その方がどうなったかは知りません。
ただ非常にやっかいなことにこの話は、もし知ってしまうと肉片がいつかはその話を知ってしまった人のところにも現れるということです。
私(兵庫県出身)が知ったのは、高校時代ですが私の高校ではこの話は人を恐怖に与えるためか、迷信を恐れるためか口に出すことが校則で禁止されました。
皆さんはインターネットで知ったので鹿島さん(地元では幽霊の肉片を鹿島さんと呼ぶ)を見ないことに期待します。
もし現れたら必ず目を閉じず「鹿島さん」を3回唱えてください。・・・・
この怖い話はどうでしたか?
chat_bubble コメント(40件)
- 鹿島さんの都市伝説はよくできてるので初めて聞いたときは怖かったです。 けど作中の鉄橋上から落ちた下りで出てくる、陸橋は1960年代になってから建設されたものです。(現在はJRの高架化により撤去済) きっと1960年代以降に誰かが作ったお話でしょうね。名無し
- いや関係無い人じゃなくて犯人の米兵を狙おうよもっちょちょ
- 重要なことは先に知らせるのが筋ですああ
- 呪いにお困りの皆さん。「ラミパスラミパスルルルルル」と950回唱えると、大抵の場合10分以上経過するで。ドッペル鈴木
- こういう系の話は最初に伝えてほしい。すごく不愉快。ぱぴこ
- ねーしんどwww生ハム乞食
- 文章がおかしい所がちらほら。やす
- うぅ、夢に出てこないで…fujisan
- ヤバイですね☆アマランサス
- 鹿島神社お姉ちゃんの受験で行った!!幽霊