本当にあった怖い話

怖い話の投稿サイト。自由に投稿やコメントができます。

長編

コピペ 裏S区 後日談

匿名 6時間前
怖い 1,137
怖くない 805
chat_bubble 4
103,033 views
の、最初の言葉を思い出したらしい 「Gと仲良くしとけ」「Gと仲良くしいや」 この言葉を聞いた時は、普通の親の挨拶と思ってたけど、色々考えなおしたら明らかにおかしい。 普通は「Gと仲良くしてね」。若しくは「二人とも仲良くしいや」。 でもこの家庭では、「Gと仲良くしとけ」 そんなに違和感が無いことかも知れないけど、よくよく考えれば明らかに自分優位。 それを再度強制なのか強要してるGの父は、話が通じるとは思わない。と思ったらしい。 そしてKが、 「もうGは謝らなくてもいい。俺が無視したのかも知れない。  でもGとは仲良くなれない。ごめんけど関わらないでほしい」 との事を言って、最後に再度謝って全てを終えたらしい。 ただ帰る時に、Gの家族がケタケタ笑ってたところを見たときに、再度恐怖心が自分を襲い、 それ以降、裏S区のニンゲンとは話もしなくなったとの事。 以上がKの話。 859 名前:763 ◆MOBqqkAfh6 投稿日:2007/03/15(木) 06:17:57 ID:nyVgvoIt0 本当かどうかは一切不明だけど、Kという友人は信用できるので、俺は本当だと思う。 それと、この年になるまで『裏S区の人間は怖い』と大人に言われているのは、 暴走族や不良がかなり多く、 又、精神病が近くにあるため、良くある噂で、『患者が外を歩き回ってて殺人事件が多い』とか、 精神病院の施設の中に、多数の患者が無残な死に方を強いられているとかの噂により、怖がられてると思ってたけど、 この年になり色々事情が分かってきて、何故裏S区と言われているか、そして怖がられているかが、かなり分かってきた。 それ(色々な事情の事)が、差別をされるだけの事情になるのかどうかはわからないけども、 それが原因で恐れが生まれて避けられている、と言うのはどうしようもないような気もする。 又、この年齢になってからだけど、 裏S区についての怖い話、奇妙な話、奇怪な言い伝えをかなり聞くようになっていた。 (高校時代は全く知らなかったような事です) 今現在は新S区と名前を変えて、新興住宅や大型マーケット等も段々建ってきてるけども、 その地域だけは未だに街灯も無く、葬式や冠婚も独自のやり方でされており、 就職もそこの住民は、そこの地域にある職業についてる。 (酪農、農業、漁業って感じ。もちろん、普通に就職する人もいますので悪しからず)

この怖い話はどうでしたか?

f X LINE

chat_bubble コメント(4件)

  • 裏S区の人々の陰湿さ自己中心的な考え方、頭のおかしい風習を聞いて、怖い話の中でも1,2位を争う気持ち悪さを感じました。
    名無し
  • コピペやで 知ってる
    まゆ
  • こういう閉鎖的な地域の文化しきたりっておどろおどろしく 独特の怖さがあるよね
    菜々氏
  • 親から昔子供の頃、部落の者と差別した言い方で聞いた事あります(;^_^A今は福岡県ではなく、他見に住んでますが…
0/500

お客様の端末情報

IP:::ffff:172.30.1.243

端末:Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko; compatible; ClaudeBot/1.0; +claudebot@anthropic.com)

※ 不適切な投稿の抑止・対応のために記録される場合があります。

grid_3x3 話題のキーワード

search

サクッと読める短編の怖い話 サクッと読める短編の怖い話

読み込み中...