本当にあった怖い話

怖い話の投稿サイト。自由に投稿やコメントができます。

長編

中仙道西○△怪談/暗渠

チコ 2日前
怖い 556
怖くない 496
chat_bubble 1
19,003 views
うか。それとも悪霊に憑依されていたのか。 酔って電車を乗り過ごす・山手線を何週もする、といった失態とは、性質を異にする怪奇現象に思えてならなかった。 タクシ-で帰宅するのに17000円、メガネを新調するのに4万円強を要したが、風邪の症状は一時的に治まった。 しかし二日酔いが醒めると、また風邪の症状がぶり返した。 3.悪寒 正月を過ぎると、風邪の症状は一層、増悪した。 悪寒が酷く、会社では朝から昼食までコート着用で仕事した。 昼食で体が暖まって、ようやくコートを脱ぐ有様だった。 退勤後はまっすぐ帰宅、ただちにコタツに潜り込み、暇つぶしに図書館で借りた書籍を読んだ。 就寝しても足の付け根が冷え、痺れ、ときに痙攣するので寝付けなかった。 痙攣は地震のように激しくなる場合もあり、遠くで読経してるような空耳が伴うこともあった。 温湿布を試したが、暖まる前に痒くなるので、剥がすしかなかった。 今だったら「寒いならサウナ行けばいいじゃん」と思うところだが、当時はなぜかそのようなアイデアは浮かばなかった。 サウナに行く気力体力も尽きていたのかもしれない。 4.啓示 4月に入っても状況は好転しなかったが、図書館でコタツ用書籍を物色中、間違って「・・・OL殺人事件」なる書籍を手に取り、 たまたま開いた頁にA2駅界隈の光景が記載されてた。 マイナーなA2駅界隈を著名作家が描くのに興味をひかれ、借りて読んだ。 同書によれば、A2駅の裏手の線路沿い「C通り商店街」を直進し、3個目の踏み切りの先にあるD寺には、 有名な芝居のヒロインであるC様の墓があるとのことで、・・・OL殺人事件との因縁をまことしやかに論じていた。 A2駅を何年も利用していたが、その裏手が「C通り商店街」だとか、その先にC様の墓があるとか初めて知った。 C様は実在人物で、400年後の現代でも祟りがあると聞いたことがあった。 半年続く風邪もC様の祟りかもしれないと私は考えた。 5.救済 体調不良が酷かったある日、私は会社を早退してD寺をお参りした。 書籍の通り、C通り商店街を直進したが、3個目の踏み切りには「事故多し!注意!」との真新しい看板が立っており、 その先にはD寺を初めとして複数の寺院が隣り合って建っていた。 D寺墓地の一番奥に鳥居が設けられ、鳥居の上には参拝者を威嚇するかのように、曰く因縁を記した看板が付けられていた。 合掌して参拝の許しを乞うてから鳥

後日談:

  • 西◎△の因縁話は他にもあります。

この怖い話はどうでしたか?

f X LINE

chat_bubble コメント(1件)

  • いろいろ複雑でしたけど、面白いですね。
    時雨
0/500

お客様の端末情報

IP:::ffff:172.30.1.243

端末:Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko; compatible; ClaudeBot/1.0; +claudebot@anthropic.com)

※ 不適切な投稿の抑止・対応のために記録される場合があります。

grid_3x3 話題のキーワード

search

サクッと読める短編の怖い話 サクッと読める短編の怖い話

読み込み中...