
長編
お礼をしたいので 3
しもやん 2日前
chat_bubble 2
24,043 views
以前、自殺しようとしていた女子大生を助け、そのお礼という名目で三重県の木和田尾登山口に呼び出されたことがあった(「お礼をしたいので1」、「お礼をしたいので2」参照)。
その際科学的に説明のつかない体験を強いられ、本件にはこれ以上関わるまいと誓っていた。
わたしの決心とは裏腹に、つい先日例の女性と偶然、鈴鹿山脈にて邂逅することとなった。
わたしは起こった出来事を整理できず、ひどく混乱している。
* * *
5月の大型連休後半、わたしは鈴鹿山脈を1泊2日で縦走する計画を立てていた。
6年ほど前にも似たような山行を完遂していたため、今回は少し趣向を凝らしてみようという意欲があった。ルートは以下の通りである。
1日め 三岐鉄道伊勢治田駅→青川峡キャンピングパーク登山口→大鉢山→遠足尾根合流→竜ヶ岳→石槫峠→三池岳→釈迦ヶ岳→羽鳥峰峠(幕営)
2日め 羽鳥峰峠→根の平峠→国見岳→国見峠→御在所岳→武平峠→鎌ヶ岳→雲母峰→近鉄湯の山温泉駅(伊勢治田駅までは電車で戻る)
40歳が間近に迫ってきた昨今、体力は低下の一途をたどっている。テント泊装備の重さと季節外れの炎天が合わさり、わたしは顎を突き出しながらじりじりと標高を上げていった。
1日めは気力と根性でなんとか予定通り羽鳥峰峠でテントを張ることができた。あまりの疲労でしばらくなにもすることができず、テント内で虚空を見つめ続けること数十分、しぶしぶ夕食の準備にかかる。
アルファ化米を湯で戻しながら、ふと木和田尾で会えなかった――あるいは会っていたのかもしれない――女性のことを思い出した。21歳の若さで自殺しようと厳冬期の山に軽装で分け入った彼女。助けられたお礼をしたいと言ってくれた彼女。
元気にしているだろうか。元気にしていてほしい。連絡先はまだ残してあるが、気味の悪さからコンタクトを続けなかったことを時折、後ろめたく感じていた。
* * *
翌日も1日めに引けをとらない強烈な直射日光が降り注いでいた。前日の疲労も重なってわたしはさながらゾンビのごとく、フラフラの死に体で主稜線を南下していた。這う這うの体で鎌ヶ岳に辿りつき、あとはほぼ下山だけだと油断したのもつかの間、雲母峰までの縦走路は予想外に手強い難路であった。
核心部である白ハゲでは絶壁の下降を強いられ、他にも崩壊した巻き道やしつこ
この怖い話はどうでしたか?
chat_bubble コメント(2件)
- 私も続き楽しみにしています。匿名
- 続きを楽しみにいております。cabbess