
中編
子供の心霊体験について考察
匿名 2日前
chat_bubble 0
4,512 views
怖い話ではありません。考察です。
子供の頃に恐怖な、または不思議な体験をした、またはした記憶のある人は多いと思います。私にもあります。
しかし私は、子供の恐怖・不思議な体験の多くは、見間違い・勘違い・妄想・夢であると考えています。
幼いうちは当然ですが物事を判断する能力が発達途上です。
夕べ見た夢を現実と勘違いしてしまう、普通にある何でもない物体や現象を恐怖と捉えてしまう、妄想と現実を混同してしまう…等々。
「感受性が豊かで純粋な子供にこそ霊を見ることが出来る」という説も理解できますが、と言って全面的に信憑性があるとも思えません。
このサイトにも、幼少の頃に体験した様々なお話しが投稿されています。
これらを全て否定する気はありませんが、しかしほとんどが前述の通り事実ではないと私は考えます。
と言って、幼少の頃に不思議・怖い体験をした皆さんや世の人々が嘘を言っているとも思いません。
現象としては事実でなくとも、見た・感じたということは事実であるのです。
例え夢や妄想、勘違いであっても、それは少なくとも嘘ではない。
その点からすると、子供の頃の恐怖体験談のセオリーとして、目の当たりにしていない周囲の大人達は一様に信じないのは、非常に残念なことです。
私には娘がいますが、娘が物心ついた頃に「お部屋の上のところ(天袋)に人が寝ている」と言ったことがありました。
娘が言う天袋は人が入れるような場所ではありませんし人が寝ているなど到底あり得ない話なのですが、私はすぐに確認しに行き、「今はいないね、でもまた寝てるかも知れないからこんどいたらすぐ知らせなさいね」と娘を諭しました。
霊感0の私には全く何も感じず、念のためデジカメで撮影もし、霊感が多少あるらしい妻とも確認しました。
結果、人が寝ているというのは事実ではありませんでしたが、娘が「見た」のは事実なのです。
それを「そんなことあるわけない」などと頭から否定してしまうのは、大人相手ならともかく、子供相手にすべきではありません。
世の大人がそんな態度だから、子供が不思議な体験をしても周りに言えずに記憶の彼方に沈んでしまうのです。
私が何を言いたいかというと、こういった不思議・怖い体験談を否定するのではなく、と言って鵜呑みにするのではなく、皆が客観的な目でまずは確認・検証をすること。
この意識があれば、世の不思議・怪奇な現象の多くはもっと理論的に解明できるので
この怖い話はどうでしたか?
chat_bubble コメント(0件)
コメントはまだありません。