怖い話の投稿サイト。自由に投稿やコメントができます。
私が幼稚園年少の時の話をします これはまだ私が年少だった頃の話です私は元外国人なのであまり日本語がしゃべれなかったので友達が少なかったけど友達が少しできました同じ国の人と会えてとてもうれしいです大きくなった自分に思い出があってとても嬉しい今の友達も一緒になっているこれはこわくない話で...
あれは確か小学生低学年の頃だった。 私は産まれてから1度も霊を見たり、怪奇現象に遭遇するなんてことはなかった。 あの日曜日までは。 私はとあるマンションに住んでいた。私の部屋は南側に窓のある、そう広くはない部屋だった。窓側に本棚と机を置いていて、またボートのラジコンを本棚の上に置いていた。 後...
仕事中に体験した、少しゾッとした話。 皆さんみたいに幽霊を見た、遭遇した、とかでは無いです。 怖くはないと思います。 そして、思い出しながらアレコレ書いていたら無駄に長くなりました。 お手隙でしたらどうぞ見て行ってやって下さい。 では 今から数年前、当時俺は某マンスリー賃貸会社...
十数年前、私は、ネパールにいた。 今回は、その時、ネパールで遭遇した「自転車チャンピオン」の話をする。 私は、市内を観光するため、自転車を借りることにした。 店に行くと、ネパール人の青年が色々な自転車を紹介してくれた。 自転車についてとても詳しい青年だった...
関西の地方にある町の話。 ここはあまり世間の常識が通用しない、 昔から決まった人間が住んでいるし、 新しく来た人間はすぐ逃げるしで、 どうしようもない人たちの吹き溜まりだ。 一年に一度、ガス抜きのようなイベントが あるんだけど、それさえも何というか。 今時の言葉ではDQNというんだろうか。 ...
わたしは通関実務に携わっている。 通関とは読んで字のごとく、税関を通すという意味である。人間であれ手荷物品であれ国境を越える場合、それらは余すことなくチェックされる(ことになっている)。手荷物品などの少量貨物なら簡易通関ですぐに手続きはすむけれども、コンテナ船を使う大ロット貨物の場合は正式...
6年前の春先、出張で3人チームで東北の駅周りだけそれなりに大きな建物があるよ、というレベルの街に行った。 その際会社で予約した現場近くのビジネスホテルがこちら側のミスで予約出来てなくて、外国人客でいっぱいだって事で急遽別な宿を探す事になった。 使える旅費・交通費が限られ、機密資料やPCも...
これは私が高校生の頃の話です。 当時、私は関西の南の方の地方に住んでいました。そこはお世辞にも都会とはいえないような所です。地方に住んでいる方ならお分かり頂けるでしょうが、都会と比べて地方は遊ぶ場所が少ないことからマンネリ化するのが早く、いつも友達と集まりはするものの、「なにするー?」と暇...
こんばんは。 先日投稿した話の様に実話なので怖くないかも 知れないですが、読んで頂けると嬉しいです。 今から話すのは小学校の頃に体験した事なので もううろ覚えですが、友人達が体験した怖い話 です… 当時私の通っていた小学校ではどの学校にも 必ず付いているであろう『学校の七不思議』と 言うものが...
もうかれこれ20年以上前の前のお話です。 私は次男を妊娠して、もうすぐ出産という冬にインフルエンザに罹ってしまいました。 出産のため、里帰りをするはずが急遽、入院、、、 それまで定期健診に通っていた近くの国立病院の6人部屋に一人で過ごすことになりました。 高熱と、不安でなかなか眠ることができ...
勤めていた会社が倒産して以来、一年近く無職でした。 30近くになって親の仕送りを充てにする生活、もう仕事を選んでいる場合ではない、と今年3月よりマイナー風俗広告代理店の営業職に就いております。 主に仕事で出歩くのは夜から深夜、しかも治安が良いとはとても思われない大○●・新大○●が受け持ち、何度...
大学から東京に来た俺は、都内の割と安いマンションで一人暮らしをしていた。 駅までの道の途中の公園に献血のバスが止まっていることがよくあった。 献血バスで働いている若い女性看護師のひとりがとても綺麗な人だった。 モデルでもおかしくない小顔で二重瞼の綺麗な顔、後ろで束ねている長そうなブラウンの髪、...
今から40年位前の事ですが 深夜のドライブで青山墓地(霊園)に肝試しがてらのドライブに行った時の事です 中学校の同窓生 男5人での渋谷〜原宿あたりを宛も無く車を走らせてました ドライブ中に同乗していた霊感の強い友人が 「青山墓地に霊を見に行かないか」と言い出し 宛も無いドライブでしたので 皆承...
わたしは海運系のフォワーダーに勤めるごく普通のサラリーマンである。勤務先は海上コンテナの運賃販売にはタッチせず、ひたすら通関のみを専門に請け負う中小企業だ。通関専門というのはますます総合物流化の著しい昨今、業界の中ではちょっと珍しい。 総合物流は便利には違いない。フォワーダーの担当窓口にこ...