怖い話の投稿サイト。自由に投稿やコメントができます。
塾が終わって帰る時のことだった。 その日はいつも通る道が工事のため歩行者も通行止めだった。 小学生だったおれは何処から帰るか迷った。 ていうのも、帰るには何時もの道と後2通り帰る道があったからだ。 一つ目は小学校を通る道 もう一つは駅の近くの踏切を通る道だ。 今思えば何故か分からないが踏切...
ある冬の夜。 同級会で久しぶりに再会した元同級生の民俗学者が言っていた。 「特定の動物は、神様の化身として奉られている」と。 例えば、『蛇』。特に、『白蛇』。 時に白蛇は最高の霊力をその身に抱く縁起の良い存在であると伝承され、 脱皮し自らの身を棄てながら成長する御身から、再生の象徴と...
私が子供の時の話です。幽霊とかの話ではないので、怖くなかったらすみません。 私は小学生の頃、周りが山に囲まれた自然以外には何もないようなところに住んでいました。 そんな田舎では子供はゲームなどせず、いつも川で遊んだり走り回って遊んでいました。 夏になるとみんなこぞって山へ出かけ、その帰...
引っ越すために掃除をしていると、ネックレスが畳みの隙間に落ちてしまった。 それで畳みをひっくり返すと、隙間から床下に落ちてしまった。 掃除を手伝っていた彼氏は引っ越し業者でアルバイトをしていたので、すぐに解決策を出してくれた。 そういう時は押し入れの床板を外すんだと。 ...
昭和54(1979)年5月 京都/長岡京 2014.8 宇治市マラソン主婦行方不明事件追加 昭和54(1979)年5月23日、長岡天神駅前のスーパー「イズミヤ」のパート仲間で、 長岡京市に住んでいた水野恵子さん(当時32歳)と明石英子さん(当時43歳)はスーパーの仕事を終え、 そのまま...
【事件概要】 1989年1月27日、佐賀県内で87~89年に行方がわからなくなっていた女性3人の遺体が同県北方町の山林で発見される。さらにその手口から1975年から1982年にかけて、県内で女性4人が殺害されるという事件との関連が浮上した。 89年、被害者の1人の元交際相手で、覚せい...
わたしは通関実務に携わっている。 通関とは読んで字のごとく、税関を通すという意味である。人間であれ手荷物品であれ国境を越える場合、それらは余すことなくチェックされる(ことになっている)。手荷物品などの少量貨物なら簡易通関ですぐに手続きはすむけれども、コンテナ船を使う大ロット貨物の場合は正式...
私の学校にはヤンキーが三人いる。 その内の一人と私の友達が付き合っていた。 私の友達もヤンチャだけどノリが良く一緒にいて楽しかった。 友達の話ではその三人のヤンキーはやってることが酷くて、喧嘩は当たり前、半グレ?集団に所属し、他のヤンキーを相手にカツアゲや詐欺グループにも所属していたらしい...