本当にあった怖い話

怖い話の投稿サイト。自由に投稿やコメントができます。

長編

思い出の中にだけいる女

チコ 2018年7月14日
怖い 521
怖くない 450
chat_bubble 0
15,889 views
気付き、嘆息した。 生者へ遠回しにカネをせびる幽霊など聞いたとがない。 心霊検知メーターは0に向けて急速に針を戻し、自動でシャットダウンしてしまった。 私は呆れ果てながら、金銭要求を拒絶するため「私は一介の安サラリーマンで経済的余裕も乏しくて、」と老婆Aに語り出したが、全部言い終わらないうちに老婆Aはアッサリと「お話聴いていただいてありがとうございました。長々お引止めしてすいませんねえ・・・」と解放してくれた。 老婆Aの家を出た私は自宅の方向へ向けて歩き出したが、その路地の片側に塀が長々と続き、卒塔婆が突き出ていた。 心霊現象まがいの怪奇体験直後に、墓地脇の道を歩くのは気色悪い。 別ルートで帰宅するべく振り返ると、先ほどの老婆Aが路地に立ち、深々とお辞儀してるのが見えた。 街灯など設置されていない暗い路地なのに、老婆Aの姿はヤケにハッキリ見えた。 私は涙目で踵を返し、墓地脇の路地を自宅方へ向けて歩き出した。 ホラ-映画みたいに老婆Aが空を飛んで襲い掛かった場合に備え、100円ライタ-を直ぐに発火できるよう握り締めた。 8.祈願 翌日、老婆Aの家を訪ねたが、普通の古びた民家で、空家の可能性はあるが、廃墟ではなかった。 その足で有名な芝居のヒロインC様の墓を詣で、「ムダに長生きしているAさんを早く連れて行ってください」と祈った。 健康で長生きも考え物だと思った。 9.真相 以降、老婆Aとの遭遇は、「なんちゃって心霊体験」として私の中で定着していったが、 数年後の4月Y日、国民健康保険証はかなり前からカード式に切り替わっていたことを私は知った。 老婆Aが生者であるならば、四つ折りの書面ではなく、カード式の国民健康保険証を提示したはずだ。 四つ折りの書面を提示したということは、老婆Aはこの世の者ではなく、国民健康保険証がカード化される以前に亡くなった幽霊ということではないか。 老婆Aの、あまりにも遠回し過ぎて真意が量り難い要求スタイルも、怪談で語られる死霊の振る舞いに酷似している。 D寺のC様墓所は誰でも勝手に入れる観光名所なのに、老婆Aだけ参拝を制止されたのも、この世の者でないのをD寺に見抜かれたからではないだろうか。 大正6年生まれといえば遭遇時点でも100歳近いが、老婆Aは弾むように階段を上り下りし、せいぜい70~80歳くらいにしか見えなかった。 その日、私は老婆A宅を訪れ、ポストに500円玉を供え、

この怖い話はどうでしたか?

f X LINE

chat_bubble コメント(0件)

コメントはまだありません。

0/500

お客様の端末情報

IP:::ffff:172.30.1.62

端末:Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko; compatible; ClaudeBot/1.0; +claudebot@anthropic.com)

※ 不適切な投稿の抑止・対応のために記録される場合があります。

grid_3x3 話題のタグ

search

サクッと読める短編の怖い話 サクッと読める短編の怖い話

読み込み中...
chat_bubble 0