本当にあった怖い話

怖い話の投稿サイト。自由に投稿やコメントができます。

中編

本の蟲

匿名 4日前
怖い 676
怖くない 690
chat_bubble 0
67,185 views
年末、図書館にて、年明けに提出するレポートの追い込みに入っていた。 ギリギリまで現地調査ばかり行ってて、肝心の文章にまとめてなかった。 私の課題は、四国の風土、郷土史に関するモノで、この一年間いろんな所に行った。 そのどれもオカルトチックな場所で、 先日も故・宜保愛子先生が霊視したとかいう、大きな池に行ってきたばかりでした。 元来ビビリ性の私が、好き好んでそんな所に行ったりはしないのですが、 研究室の相方や助教授が画策して、心霊スポットばかり行き先に選ぶ。 そんな話。 ウチの大学のウリは無駄に大きい図書館で、一般の誰でも入れるのだが、いつもガラガラだった。 私がPCを高速でタイプしている向かい側で、助教授の泉先生が分厚い本を読んでいる。 冬休み中の図書館の鍵は、泉先生が管理していた。 相方・・・私の彼女も、隣で本を読んだりして、初めは静かにしていたが、 すぐに飽きたのか、私と先生にちょっかいをかけはじめる。 小動物の様なウザさだ。 ノーリアクションの先生に、相方は「あははー先生は本の虫ですねぇ」と言った。 すると泉先生は「居るよ?」と、本から視線を上げ、「本当に居るよ、本の蟲は」と言う。 「まぁ生き物じゃないから、『在る』と言う方が正しいか・・・」と、栞を挟んで読書を中断する。 「図書館に寄贈される本の中には、タイトルも内容も書かれていない白紙の本が入っていて、  殆どの人がそれに気づかないんだ。  どんなに管理の厳しい図書館でも、必ず一冊は入っているらしい。  もちろん、ワザト入れてるんだけど・・・」 先生は周りの本棚を見渡し、 「これだけたくさんの本があるんだから、本から思念や言霊が染み出してきてもおかしくは無い。  それを『本の蟲』っていうんだけど、そいつらは精神衛生上、人体にあまり宜しくない働きをする。  知恵熱だとか焦燥感とか。時には命に係わる・・・  それらを集める為に、白紙の本を置いておくらしい」 そう言うと先生は、背を向け本棚に向かい、何かを探し始めた。 「始めは白紙のその本なんだけど、ずっと置いておくと、  『本の蟲』がたくさん集まって来て、遂には白紙じゃなくなるんだ。  文字の書かれた本になる」 また与太話を・・・と思っていると、「ああ、『在った』」。 先生は振り向いて、「在ったよ。本の蟲の――」。 そう言うと、一冊の本を持って来た。 ハー

この怖い話はどうでしたか?

f X LINE

chat_bubble コメント(0件)

コメントはまだありません。

0/500

お客様の端末情報

IP:::ffff:172.30.1.243

端末:Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko; compatible; ClaudeBot/1.0; +claudebot@anthropic.com)

※ 不適切な投稿の抑止・対応のために記録される場合があります。

grid_3x3 話題のキーワード

search

サクッと読める短編の怖い話 サクッと読める短編の怖い話

読み込み中...