本当にあった怖い話

怖い話の投稿サイト。自由に投稿やコメントができます。

長編

駄菓子屋

JOKER 2日前
怖い 642
怖くない 514
chat_bubble 2
17,114 views
霊が出てくるような怖い話ではないですが、実際に体験したことです。 私がまだ小学生だったころ、近所に老夫婦が営む駄菓子屋があった。 夫婦が住む敷地の中に、居住スペースと駄菓子屋、そして小さな畑があった。 いつも母に持たせてもらったお金でその駄菓子屋に行っては好きな駄菓子を買っていたものだ。 老夫婦は笑顔で接客が良くて、よく物語などに出てくる心優しい人たちではあまりなかった。 「今日は何円持ってるの?」おばあさんはよくそう話しかけてきた。 「20円。」 「じゃあこれなら買えるね~」 「そのお菓子じゃお金足んないよ」 「またマシュマロ買うのかい?」 と今思えば本当にそんな態度だった。狭くて古くてさびれた駄菓子屋にはお菓子を買うだけで長居はしたくないといつも思っていた。 やたら話しかけてくるおばあさんも少し苦手だった。 学校の友達もみんなそう思っていたから、あまり繁盛してはいなく、いつ行っても私一人で他に人がいる方が珍しかった。 ただ、私は家が近く、しょっちゅうその店に行っていたから顔も覚えられていたからやたら話しかけてきたのかもしれない。 お節介なおばあさんだとその頃は思っていた。 おじいさんはいつも畑を耕していた。目の前はコンクリートの道路があり、住宅街に似つかわしくない小さな畑でいつも一人で何かを耕していた。 挨拶してもろくに返事はしてこなかった。 母も何回か駄菓子屋を訪れた時に、無口だったこと、何かをぶつぶつ言いながら怒っていたことを目撃しており、次第に私にあの駄菓子屋に一人で行かない方がいいと言ってきた。 でもコンビニもあまりなかった時代、お菓子を買うにはあの駄菓子屋はとても安いし、子供だからお菓子は欲しい。どうしても買いたいときは親や兄に着いてきてもらって買っていた。今思えばおかしな状況だ。 誰かが一緒に来たときはおばあさんは私に何円持っているかなんて聞いてこなかった。 いつからだろう。店が閉まりがちになったのは。 ほぼ毎日開店していた駄菓子屋が開いていない日が続いた。 老夫婦だったし、病気になったか。入院したのではないか。そんな噂を家族の間でもしていた。 駄菓子屋は閉まっていても、なぜかおじいさんは畑にいた。同じく何かを耕していた。 野菜を収穫しているというよりは、いっつも畑をいじくっている。そんな感じだった。 そんな日が続いたある日。 早朝、自分の部屋で寝ていると人が集まって何かを話

この怖い話はどうでしたか?

f X LINE

chat_bubble コメント(2件)

  • 悲しい話だ
    いかん
  • 区切り方が上手く行くと、もう少し面白くなりそう^o^
    沙羅
0/500

お客様の端末情報

IP:::ffff:172.30.0.238

端末:Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko; compatible; ClaudeBot/1.0; +claudebot@anthropic.com)

※ 不適切な投稿の抑止・対応のために記録される場合があります。

grid_3x3 話題のキーワード

search

サクッと読める短編の怖い話 サクッと読める短編の怖い話

読み込み中...