
長編
掛け軸
匿名 2日前
chat_bubble 2
7,730 views
これは実家で長年続いた不思議な出来事です。
実家に帰った時思い出したので、書いてみました。
長文、駄文であまり怖くないと思いますが読んで頂けると嬉しいです。
私の実家は田舎で、蔵があるような
昔ながらの和風の家です。
玄関入ってすぐ左手に和室が2間続いており、奥の和室には床の間があって
そこにはいつも、季節ごとの掛け軸がかかっていました。
お客さんが来た時に使う部屋で
普段はその2部屋は使用していません。
しかし、奥の部屋(床の間のある部屋)には池が見える縁側もあって
天気の良い日なんかはとても気持ち良く
私たち兄妹は小さい頃に
よく奥の部屋で遊んでいたそうです。
(私は覚えてませんが、遊んでる写真があり、教えてもらいました。)
ちなみに私は3人兄弟の末っ子です。
ところがいつからか
私は何故か奥の部屋が、天気の良い日でも
暗くて重たい空気がまとわりつく感じがして、気持ち悪くて凄く怖がる様になり
部屋に近づかなくなりました。
それは、兄も同じだったようで
「奥の部屋、なんか気持ち悪い。」
「あの部屋入ったら寒気する!」
と言うようになり、近づかなくなりました。
私が小学校2年生くらいの頃だったと思います。
その頃にはあまり奥の部屋に近づかなかったので
いつから有ったのか分かりませんが
床の間に虎の掛け軸がかけらていました。
私がそれに気付いた時の記憶では
描かれている虎は
頭、前足、胴の前半分が草むらから出ており
残りの胴半分と、後ろ足は草で隠れて見えない状態。
分かりにくいかも知れませんが
とにかく体の1部が草むらで隠れてる状態の絵でした。
その時は、ただでさえ奥の部屋怖いのに
いつからこんな怖い掛け軸かけてたんやろ…と思っていました。
私は奥の部屋には極力入らないようにしていたんですが、それでもどうしても入らないといけない時もありました。
暫くして、たまーーーに入る奥の部屋の掛け軸がずっと虎のまま変わっていない事に気付きました。
それからも、たまーに部屋に入るたびに虎か…また虎か…と思っていたんですが
私が小学校4年生くらいの頃だったと思います。
ある日、掛け軸の絵が変わっていたんです。
虎は虎なんですが、今まで体の1部が草で隠れて見えなかったのに、
虎が草むらから前進している様な絵で、体全体が見えるようになっていたんです。
でも虎の位置が変わっているだけで、他に描かれてる草むら等は前と一切
この怖い話はどうでしたか?
chat_bubble コメント(2件)
- コメントありがとうございます。 虎の足元に落武者が居たようなので、虎が前進して落武者を捕まえていたのかもしれないですね。家族の中で一番霊感の強い?兄に助けを求めて、2階で足音を鳴らしたりしてたのかな?名無し
- 虎も落武者を嫌がって出てきたんか?猫