怖い話の投稿サイト。自由に投稿やコメントができます。
2年ちょっと前の話。 10年振りに知り合いの子とLINEで繋がり、お互いに昔話に花を咲かせたのだが、何と言っていいのか、相手は異性である事から、何の意識もしてないけど気がついたら恋人のようになっていた。 馬鹿げた話だが、お互いに当時は既婚者。実際に会ってアクションを起こせば、立派に不倫って...
これをみてる人の中に 何人霊をみたり感じたりした事が ある人は何人いる? 霊は強いものだと 霊感が無くてもわかるよ 見えるわけじゃないけど 音とかバチバチならしてくる 怖いと思いたいなら おばけ屋敷行った方が良いね リアルに霊を感じる人って 当たり前すぎて怖くないと思うけど...
これは僕(K)が実際に経験した、確か小学2年生のときの話だ。 子供は大人より幽霊とかいった類いを目撃しやすいという。 僕も多分その一人で今は何も見えるどころか、感じない。 あの日、学校から帰ってきた僕は友達と遊ぶために近くの神社に出かけた。 その神社は敷地が大きく林に覆われており、鬼ごっこを...
これは友人の忍田ミレンさん(仮名)の話です。 語り口調でお話投稿します。 その夜の夢は、いつになく、すごくリアルでしたでした。 私は郷里の駅から実家までの道を、急いで歩いていました。 何故、3年前に離れた、郷里の実家の夢を見たのか分かりません。 家出同然に実家を飛び出した私は、 上京して、...
電話好きな友人がいて、彼女は毎日のようにわたしの自宅や携帯に電話してくる。 電話に出たものなら最低2時間は解放してもらえない。 話の内容はくだらない。職場の愚痴 彼氏の愚痴 両親の愚痴 友だちの愚痴 数限り無い愚痴を延々と喋り捲るのだ。わたしが話題をかえようとしても無理矢理自分の愚痴に流れ...
アイツを再び目にしてからさらに4日が経った。 当たり前かも知れないが首は随分良くなり、まだ痕が残るとは言え明らかに体力は回復していた。 熱も下がり身体はもう問題が無かった。 ただ、それは身体的な話でしかなくて、朝だろうが夜だろうが関係無く怯えていた。 何時どこでアイツが姿を現すかと思うと...
昔わたしが友達から聞いたことのある怖い話を見つけたので紹介します。 夜の12時、合わせ鏡をやると悪魔を呼ぶと言われている。 私はこの世と霊界の合わせ鏡を やってしまったんじゃないかと思うことがある。 以下、長文だから嫌な人はスルーしてくれ。 5歳の頃だった。 悪夢を見た。 その...
初投稿です。 以前友人から聞いた体験談を少し脚色しています。 人物は仮名で、友人目線で書いています。 改行や文章など拙くお恥ずかしいですがよろしくお願いします。 兄がおかしくなった。 昨日、彼女との1泊旅行から兄が帰ってきたのだが、どうにも兄の様子がおかしい。 ずっと部屋に閉じこも...
この話はオカルトや怪談に入るのかどうなのか、ちょっと微妙な所なのだが、他に書くところもないし個人的には非常に怖かった体験なのでここに書きます。 それと、もう何ヶ月も前の事なので会話はうろ覚えの部分が多く「当時こんな感じだった」程度に思いつきで書いています、不自然に思ったり違和感を感じたらごめ...
296 :鼻毛山抜之介:2009/05/15(金) 01:34:55 ID:pk0kfXsq0 もう15年以上前、自分が地方の大学生だった頃の話。 友人のタケ(仮名)が中古車を手に入れた。 自分たちが住んでいたのは田舎だったので、車が無いと不便ではあったが、 まだ2年生だった自分たちの中...
初めて文にしますので誤字脱字あるかもです! それでは… 事のはじまりは電車事故から始まりました 僕の家はある田舎のごく普通の町です! あれは僕が幼稚園の頃 実家から150メートルくらい先にある幼なじみの家で遊んでる時でした! 確か土曜日の昼3時くらいでした! ドーンととてつもない...
私は怖い話を読んだり、呪いのビデオといった怖い映像を見るのが好きで 友達と家で飲み会をすると、良く怖い映像をみたり、怖い話をしたりで盛り上がります。 実際に怖い体験を何度かしている私は、怖い話や怖い映像ではあまり恐怖を感じることがなくなっていたのです。 その日も飲み会で、友人宅でいつもの様に...
この話は、丁度昨日の午後8時頃からの事です。 私は後日が休日の場合、 勤務帰りで海の近くの橋の下に居る野良猫へ餌を与えに行くのが日課です。 その日も同じようにその場所へ向かい、餌を与えていました。 ただ、いつもは呼べば来てくれるはずの、 後ろ足に怪我を負っていた猫が今日は来なかったのです。 ...
自分の体験談。 14歳の頃、両親が戸建て住宅を建てて引っ越し、翌年に病気で母を亡くした。 私は地元の高校に進学、姉は頭が超良かったので他県の有名私学に入っており寮生活、父は私が生まれる以前から仕事で海外に単身赴任、1年のうち350日は日本に居なかった、つまり私は高校生になって一人暮らし生活を余...
その絵画はバレリーナが 華麗に優雅に舞う姿を描いた物だった。 モデルは20代前半の女性が3人で手前に1人後方左右に1人ずつが舞台の上で 舞っている。 画題は 時 となっていた。 持ち主が已むを得ない事情で手放した物として 売りに出されていた物を 友達 ( N )の母親が購入して来た物らし...
今でもあの「声」は幻聴だと思えません。 これは私が社会人2年目の時です。 新卒として入社した不動産会社。 ここがまぁーブラックでした。 毎日の過重労働と精神的疲労により、 自分のデスクに座ると手の震えが止まらない。声が震える。 要するに軽いうつ状態だったみたいです 命より大切な仕事は...
俺は登山をする。歩くときは10時間くらい山中にこもってたりもする。 いまからお話しするのは高峰に本格的なアタックを始めた駆け出しのころ、もう5年以上も前のできごとだ。 当時の俺は体力頼みの無鉄砲登山をくり返し、その都度危ない目に遭いつつもたいていはなんとかなっていた。地図の読みかたもろ...
俺は登山をする。歩くときは10時間くらい山中にこもってたりもする。 長いこと山に登っていると、一度や二度は死ととなり合わせのひどい目に遭うものだ。これからお話しするのはそうした極限状態がいかに人間を追い詰めるか、という一種の訓戒である。 6年前の冬、俺は冬季登山にすっかりのめり込んでい...
実体験です。文章力がないので、怖くないと思いますが、本人にとってはけっこうびびりました。 私が中1のときに、母が中古の古い家買って、それから私が結婚するまで住んでいた家であったことです。その家は旗ざお地にあって、かなり古くて、湿気が多く、薄暗くじめじめしたかんじの日本家屋でした。 縁側の先に庭...
これは私が高校生の頃の話です。 当時、私は関西の南の方の地方に住んでいました。そこはお世辞にも都会とはいえないような所です。地方に住んでいる方ならお分かり頂けるでしょうが、都会と比べて地方は遊ぶ場所が少ないことからマンネリ化するのが早く、いつも友達と集まりはするものの、「なにするー?」と暇...