本当にあった怖い話

怖い話の投稿サイト。自由に投稿やコメントができます。

ストーリーのイメージ
短編

詐欺師

匿名 2025年6月6日
怖い 39
怖くない 32
chat_bubble 0
2,817 views
ネット通販の広告は、ほぼ詐欺だから気をつけましょう。 よくある手口。 加齢による体の不調(薄毛、腰痛、耳が遠いなど)、口臭や腋臭など自分には分からず人は気付くことや、胃の中に残る○、腸に残る宿○など冷静に考えればあり得ないことで不安を煽り、得体の知らない商品をネットで買わせ、しかも1回ではなく定期購入で何回も買わせようとする。 そもそも、通販の広告には矛盾があって ①そんなにいい商品ならなぜ一般の店舗や薬局で売らないのか。広告で言うように注文が殺到するのが事実なら、店でも売れそうなもんだが。 「○○部門1位」を複数受賞し○冠達成と書かれているが、同部門のランキングを見ると当該商品が1位でないことは勿論、上位ランキングにも入っていない。 ②「好評により生産が追いつかず品切れ状態が続いています」と言いながら、「今このサイトから初回○%オフ(半額以下の有り得ない価格)で購入できます」は矛盾している。注文が殺到するような商品なら値引きはしない。値引きしなくても十分売れるだろうし、初回値引きが原因で品切れを助長させ、さらに初回で解約する客が大勢いたら元も子もない大損害だ。 ③「このサイトは検索しても出てきません。閉じると二度と開けません。」 →「は?」としか言いようがない。いい商品を売ろうとしているならいつでも見られるようにするべきでないのか。広告の言うように本当にいい商品ならば検索して手に入れようとするお客さんもいる。見つけようとしたとき、出てこないのは何かやましいことがあって摘発を逃れるためとしか思えない。 ④そもそも従来の薬になかった程の効果のある薬なら世間で話題になっているか、或いは重大な副作用がある薬の可能性もある。処方箋もなくそんな薬が、ネットみたいな限られたルートでしか入手できないというのもかなり怪しい。例えば、発毛効果のある薬物Mは、医師の診断のもと副作用の説明や承諾書のサインのもと処方される。 ⑤広告のデモンストレーションのように一回(一袋)で劇的な効果(歯が真っ白、一気に痩せるなど)が出るなら、そもそも定期購入で何回も継続的に使う必要はない。 以上のことを考えればネットに出てくる広告は、消費者を騙して定期購入にさせて寄生虫のように金を毟り取るシステムとしか思えない。 このサイトにも出てくる某会社の不愉快な広告。 販売元の会社か広告会社かどちらの仕業か知らないが、社員は恥というものがないのか。

この怖い話はどうでしたか?

f X LINE

コメント(0件)

コメントはまだありません。

0/500

お客様の端末情報

IP:::ffff:172.30.1.145

端末:Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko; compatible; ClaudeBot/1.0; +claudebot@anthropic.com)

※ 不適切な投稿の抑止・対応のために記録される場合があります。

grid_3x3 話題のキーワード

search

サクッと読める短編の怖い話 サクッと読める短編の怖い話

読み込み中...