「死」とは客観的な概念である。


なぜなら、死んだ本人は死んだことに気づかないからである。


死んだ人間を周りの人間が「死んだ」と認識することで初めて「死」が成立するのである。






例えば、「小学生の女の子が学校で先生に褒められ、これを早く母親に伝えたいと思い、走って家に帰る途中、車にひかれて死んだ」としよう。


このとき、女の子は不幸だろうか?


私は、そうは思わない。


なぜなら、女の子は自分が死んでいることに気づいておらず、先生に褒められ「うれしい」という気持ちの中、人生を終えることができたからである。


一方、不幸なのは母親である。


自分の娘の「死」を認識し、受け入れなければならないからである。


多くの人は女の子の将来性を含めて、「女の子がかわいそう」とかいうが、その子が幸せになるという保証はない。


また、長く生きることが幸せとも限らない。






私の趣味は銭湯に行ってサウナに入ることである。


しかし、サウナの中では毎回同じメンツのクソジジイ共が


「ああ、死にたい」


とか言っている。


彼らは、「死」というものを他人に甘えるための道具として使っているのだ。


本当は、定年退職し、暇だから、他人に優しくしてもらいたいために「死」を利用しているのだ。


私は、たとえ長く生きたとしても「死」をこのように軽く使いたくはない。


せっかく親から与えられた「生」なのだから。






では、どうすれば「満足できる人生」を送ることができるのだろうか。


私は、「人のために生きること」と解する。


自分の人生とは、「ジグソーパズルのワンピース」である。


他人があって初めて自分が存在する。


色々な人の人生がそれぞれワンピースとして存在し、それらが結合し、残された最後の枠に入るのが自分の人生である。


愛されている人は、愛してくれる人を喜ばせようと一生懸命生きる。


そして、結果を出し、愛してくれる人(周りのワンピース達)を喜ばせる。


他人のために生きる人生を選択すれば「満足できる人生」を送ることができるだろう。


そう、小学生の女の子のように。   完






*「私」が実際に体験した「本当にあった怖い話」シリーズ
① スーパー銭湯
② 扇風機おじさん
③ 喪黒兄
④ 「死」の概念
⑤ 自転車チャンピオン
⑥ スネオ系男子
⑦ ケンシロウ

How about this story?

Comment(7)

めっちゃ深いこと書いてるな…そこまで考えられるって凄いと思います。僕だったら可哀想で終わると思うから。

たまには良いこと言うな!けど、他バン行けや!

駄目━拒否━却下━ヽ(#゚Д゚)ノ━却下━拒否━駄目

めっちゃ深いこと書いてるな…そこまで考えられるって凄いと思います。僕だったら可哀想で終わると思うから。

深いですねぇ。 でも確かにクラスとかでそういうこと 簡単に言っているけど、僕も言わない ほうが良いと思う。

突然轢かれて死んだけど、女の子は嬉しい気持ちで死んだから幸せな気持ちのまま? は!?!?完全にサイコパス思考で(‐д`‐ll)キモス

好死は悪活に如かずって諺知ってるか?

匿名 Stories

Hot words

怖い話 You can get App You can get App